京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:21
総数:525571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

5月15日(木)きらら学級 「1年生をむかえる会」

画像1
今日は1年生をむかえる会がありました。
きらら学級は「子犬のBINGO」の歌を歌いました。1年生におめでとうの気持ちを込めて歌いました。

5月15日(木)1年生「1年生を迎える会」

今日は1年生を迎える会がありました。
どの学年の発表も楽しくて、温かいものばかりでした。
1年生も一緒に歌ったり、笑ったりしながら楽しむことができました。
1年生は「さんぽ」を歌って、ありがとうの気持ちを伝えました。
画像1

5月14日(水)1年生 学活「食の指導」

画像1
栄養教諭の小嶋先生から食の指導を受けました。
1年生はエプロンのたたみ方を学習しました。
床や机に付かないように、エプロンをたたむのは難しかったです。

5月13日(火)1年生 生活科「あさがおの種を植えました」

画像1
画像2
生活科の学習で、あさがおの種を植えました!
スコップを使って土を入れ、
指であけた穴に種を植えました。

種を植えてから数日ですが、毎朝水やりも頑張っています!

5/15(木)4年 児童会活動「1年生をむかえる会」

今日の5時間目に、1年生をむかえる会を行いました。
いろいろな出し物で、1年生も喜んだくれたことと思います。

画像1
画像2

5月15日(木) 2年生 1年生を迎える会

画像1
 5時間目に1年生を迎える会がありました。2年生は、百々小学校のクイズを出しました。本番の声や姿から、1年生を温かく迎えようという気持ちがとても伝わってくるかっこいい発表でした。1年生から頼りされる2年生として、頑張っていきます。

5月15日【3年生】一年生を迎える会

画像1
本気で。全力で。
1年生に迎える気持ちを伝えることができました。

5月15日【3年生】春のくらし

画像1
考えた詩を黒板にかいて友達と共有しています。
友だちの考えた詩からヒントをもらってさらなる詩を作る姿がみられました。

5月15日【3年生】春のくらし

画像1
5・7・5に当てはまるようにじっくり考えています。

5月15日【3年生】春のくらし

画像1
春を感じる詩を作りました。
一生懸命考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp