京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:30
総数:359046
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

2年生 生活「町をたんけん 大はっけん」

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き今日も校区探検に行きました。
今日のルートは住宅地を抜けて大通りに出て、お店などが立ち並ぶ道を通り、勧修寺公園に寄ってから帰ってきました。
昨日に比べてお店や車の数が多いことに気が付きました。
公園では生き物や植物も見付けることができました。

2年生 算数「時こくと時間」

画像1
画像2
2年生は算数で時計の勉強をしています。
苦手意識を持っている子も多く、日常生活で何度も時計を見て慣れるようにしながら学習を進めています。今日は時間の計算を学習しました。
最後に『とけいすごろく』をしました。10分後、20分後などの時間を理解するために楽しみながら取り組みました。

5月15日 4年生 〜音楽の時間〜

画像1
画像2
今日はリコーダーの練習に時間を多く使いました。これからの課題はタンギングです。

5月15日 4年生 〜1けたでわるわり算のひっ算〜

画像1
画像2
 わり算の筆算の学習をしました。図を見ながら頑張って解いています。

5月15日 5年生 背中で語る!

 背中で語る5年生。そうじの時間、5年生は汚れを見つけ全力です!社会科の片付けの時間、何も言わなくてもほうきを用意する仲間!かっこいい背中です!
画像1
画像2
画像3

5月15日 5年生 図書館オリエンテーション

 司書の先生から図書館の使い方や著作権について学びました。本探しにも挑戦!楽しみながら図書館の使い方を思い出していました。
画像1
画像2
画像3

5月15日 5年生 音楽科「音の高さを感じ取ろう」

 ビリーヴは素敵な歌声が響くようになりました。また、リコーダーでは、新しい曲にも挑戦しました!
画像1
画像2

5月15日 5年生 社会科「国土の地形と特色」

 土地の高さをよ〜く見て、地図づくりを進めています!
画像1
画像2

6年生修学旅行だより11

画像1画像2画像3
お風呂からあがった後、レクリエーションを行いました。
だるまさんが転んだ、人狼ゲーム、私は誰でしょう?、漫才、ハンカチ落とし…楽しい時間はあっという間に過ぎました。
最後に1日の振返りをし、明日の目標を確認しました。

子どもたちは全員元気にしています。
明日も子どもたちの様子をお伝えしていきます。
よろしくお願いいたします。

6年生修学旅行だより10

画像1画像2画像3
お風呂に入るまでの自由時間です。

お部屋でカードゲームなどをして、まったり過ごしています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp