![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:10 総数:310950 |
【6年】家庭科「朝食から健康な1日の生活を」
今日は、1組が調理実習で炒める調理をしました。
それぞれの食材の切り方や、火加減などに気を付けて実習を行いました。 明日は2組が取り組みます! ![]() ![]() ![]() 【1年】算数の学習![]() 【2年】図画工作科の学習![]() ![]() 「何をつけようかな。」 「切り抜いてみようかな。」 ・・・と考え、思い思いに変身させていきました。 【3年生】食べ物のはたらきを知ろう
今日は学活で栄養教諭と一緒に、食べ物のはたらきについて学習しました。普段食べている食べ物にどんな栄養素や役割があるのかを、班で話し合ったり、考えたりしました。
子どもたちは「給食はバランスよく作られているんだね!」や「どれも大切なはたらきがあるから、残さず食べよう!」など、楽しく食について学ぶことができました。 ![]() ![]() 【4年】理科 〜地面を流れる水のゆくえ〜![]() ![]() 【4年】国語 〜漢字辞典を使おう〜![]() 5月14日の給食![]() ![]() ごはん 平天の煮つけ 小松菜とひじきのいためもの フルーツ寒天 牛乳 今日は調理員さんの手作りデザート「フルーツ寒天」でした。 子ども達は液体の寒天が、食べるころには固まっている様子を不思議そうに観察していました。 【1年】拍を感じて♪(音楽)![]() ![]() ![]() リズムリレーもしました。 トントントン(ウン)と拍を感じながら、楽しみながらどんどん回していきました。 【3年生】チョウのそだちを調べよう![]() ![]() 今日は、「チョウ」の姿を何も見ずに描きました。 身近な生き物なので、よく知っているようで、実はよく知らないモンシロチョウの生態について学習していきます。 【1年】国語の学習![]() |
|