![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:30 総数:689469 |
6年生 安全指導
安全の授業の様子です。ホワイトボードを活用しながら、たくさんの意見交流ができました!
![]() R7 学校のきまりR7 いじめ防止基本方針校長室だより「こころ」33 子育て・教育に関わる心の準備3年理科 「ちょうちょをそだてよう」![]() ![]() 顕微鏡を覗く子どもたちから「すごい!」「こんな形してたんだ!」と驚きの声が聞こえます。 観察を続けていると幼虫を発見! 小さなからだだけどしっかりと動いている姿に、子どもだけでなく大人も感激します。 明日はどんな成長をしているかな…。 3年図画工作科「きって、つくって、かきだして」![]() ![]() 満足いく素晴らしい作品ばかりです。 友だちはどんなものをつくったのかも、気になりますね。 6年生 算数でも
算数の学習の様子です。ロイロノートを活用しながら考えを伝え合いました。視覚的に考えが見えることで、意見も言いやすくなっているように感じました。
![]() ![]() 6年生 遠近法を学んで
図画工作科の学習の様子です。遠近法を学ぶことで、これから描いていく風景画に生かしていくつもりです。実際に描いてみることで、効果を実感できたようで「おー、すごい!」と描きながら感嘆の声をもらす子もいました。
![]() ![]() 6年生 おはなしきらら隊
今日は6年生にとって今年度初の、おはなしきらら隊の皆様による読み聞かせの日でした。ツバメに関するお話で、まさに今の季節にぴったりの内容だったこともあり、想像を膨らませながら聞くことができたようです。
おはなしきらら隊の皆様、今年もどうぞよろしくお願いします! ![]() ![]() 今日の給食(5月13日)![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・チキンのアングレス ・野菜のカレースープ煮(マカロニ入り) でした。 「チキンのアングレス」は、下味をつけた鶏肉に米粉と片栗粉をまぶして油で揚げてから、ケチャップやウスターソースで作ったたれを絡めて作りました。 子どもたちに大人気で、とても喜んで食べていました。 京都市の給食のページに給食のレシピがあります。 チキンのアングレスはありませんが、鮭のアングレスがあるのでご覧ください。 https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000024... |
|