![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:52 総数:419386 |
してよいこと?してはいけないこと?
道徳の学習で「よいこととわるいことについて」考えました。
お話を聞いて,「ぽんたの気持ち」「かんたの気持ち」をお面をつけて発表しました。 ぽんたとかんたになりきって考えられましたね。 これからは,「やってはいけないことは,危ないから,やらない」と振り返っていました。 ![]() ![]() あいさつについてかんがえよう
道徳の学習で「あいさつについて」考えました。
あいさつが上手な一年生。 「あいさつされるとうれしい,元気がでる」と発表していました。「もし,もしあいさつされないとどんな気持ちになるのか」をお面をつけて考えてみました。 挨拶がないと,「いやな気持になったり、悲しい気持ちになりますね。 これからも「おはようございます」「ありがとうございます」などいろいろな挨拶がしっかりできる一年生になりたいですね。 ![]() ![]() 【2年】ハートフル学習![]() ![]() 【2年】音読発表会にむけて![]() How many?![]() ![]() 今日は、英語でじゃんけんをして、勝ち、負け、あいこの数を数えてみました。 単元の最後には、漢字クイズを作って出し合います。 国語辞典の使い方![]() ![]() ![]() 五十音順に並んだ見出し語を見つけるのは、慣れるまでは難しいですね。 今日は、国語科の学習の後にも、「文化って何?」の質問に国語辞典を使って答えてみました。 何度も使って慣れていきましょうね。 線分図を使って![]() ![]() ![]() 難しい学習なのですが、みなさんは、すいすい図をかいていました! 嬉しい驚きです! 5月13日の給食![]() ![]() チキンのアングレスは、さとう・トマトケチャップ・ウスターソース・水でソースを作り、からっと油で揚げた鶏肉とからめます。 「アングレス」は「イギリスの」という意味のフランス語で、イギリスが発祥のウスターソースを使用しているので、「アングレス」と言われています。 1年生は、見た目が赤っぽいので「どんな味ですか?からいですか?」と食べる前からドキドキワクワク。食べてみると「めっちゃおいしいです。」とにっこり笑顔でした。 算数テスト![]() ![]() 努力してきたことが全部出せたら良いですが、なかなかそう上手くいかないこともあります。だからこそ、今の自分の力を知ったり、苦手なポイントを自学でしたりすることが必要になりますね。自分の光らせ方も少しずつ身につけていってほしいです。 代表委員会![]() ![]() 養正の中心としてよろしくお願いします。 |
|