![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:48 総数:361359 |
1年 生活科「あさがおのたねまき」
生活科「さかせたいな わたしの はな」の学習で、朝顔の種をまきました。
一人一鉢育てていきます。子どもたちも張り切って水やりをしています。これからの成長が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 国語科「銀色の裏地」![]() 子どもたちは、グループになって対話を重ねながら、登場人物の理緒と高橋さんの関係や心情の変化をはっきりさせていきます。単元のゴールでは、4年生に「解説フリップ」で紹介する予定です。 5年生 1年生を迎える会に向けて
6年生と一緒に1年生に渡すメダル作りをしました。黙々と集中して作っている子、楽しく会話しながら作っている子、色々いましたが、どのグループも協力して素敵なメダルを作ることができました。
![]() ![]() ![]() 5年生 国語「銀色の裏地」
5年生の1つ目の物語文では、「解説フリップで銀色の裏地を4年生に解説しよう」というゴールに向かって学習しました。登場人物の気持ちの変化とあらすじをフリップにまとめました。
![]() ![]() 体育科「リレー」![]() ![]() 毎回チームを変えて取り組んでいますが、毎時間一生懸命取り組んでいます。 バトンパスの練習のあと、半周走ってバトンを繋ぐ姿はとても素敵です! 5年生 算数「体積」
体積の学習では、1立方メートルってどんな大きさか実際に作ってみました。「思ったより大きい」「たくさん人が入れた」など色んな感想をもっていました。
![]() ![]() 5年生 スマイル教室について![]() 外国語活動![]() ![]() ![]() 英語で尋ねてみたり、答えてもらったりしながら英語を楽しんでいました。 国語「おはなしをしよう」![]() ![]() ![]() 毎回司会を変えて、話し合いをしていくことで、友達のことをさらに知ることができ、1年生も楽しんで話をしています。 4月の掲示![]() ![]() 今回は4月ということで春の生き物や食べ物を子どもたちで出し合い、それを作成しました。 色を塗ったり、紙を切ったり、折り紙をおったりなど自分がやってみたいやり方で作りました。 プレイルーム前に掲示していますので、ぜひご覧ください。 |
|