![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:60 総数:587242 |
農園芸 『川端警察署との協働活動〜ひまわりの絆PJ〜』 その3
元気に芽が出るように、大きく育つように願いを込めて種を植え、最後に水をやりました。芽が出たら、川端警察署や金戒光明寺などに植え替える予定です。少年の交通事故をきっかけに始まったPJです。交通安全を祈願し、夏に大きな花を咲かせてほしいと願います。
![]() ![]() ![]() 農園芸 『川端警察署との協働活動〜ひまわりの絆PJ〜』 その2
ポットに種を一つずつ丁寧に植えました。警察の方に種植えのやり方を説明したり、一緒に土を入れたりしながら、協力して作業を進めました。
![]() ![]() ![]() 農園芸 『川端警察署との協働活動〜ひまわりの絆PJ〜』 その1
今年度も川端警察署の『ひまわりの絆PJ』に賛同し、ともに活動させていただきます。今日は、昨年度、収穫できたひまわりの種植えをしました。はじめに、川端警察署の皆さんから、自転車の乗り方や闇バイト、薬物などのことについてお話をいただきました。また、パンフレットや発光版などをいただきました。
![]() ![]() ![]() 専門科『食品加工』〜流通・サービス〜その2
これからも地域の皆さまに喜んでもらえる商品をたくさん作っていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 専門科『食品加工』〜流通・サービス〜
3年生『流通・サービス』の時間にパン工房を覗くと、焼き菓子の製造をしていました。チーズケーキやパウンドケーキ、マドレーヌ、フィナンシェなどを焼いていました。また、クッキーの袋詰めをして、販売準備もしていました。明日以降、店頭に並びますので、ぜひ喫茶ミルキーウェイにご来店ください。
![]() ![]() ![]() 1年生『職業生活』
1年生の月曜5・6時間目は、『職業生活』の時間です。今日は、5月下旬から始まっていく『インターンシップ実習』に向けて、実習日誌を作成しました。自分のスケジュールや通勤経路を書きこんだり、インターンシップ実習の目標を確認したりしながら、自分の日誌を作成しました。初めての実習に向け、一つ一つ確認しながら準備を進め、グループで協力し合いながらインターンシップ実習を乗り切ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年生選択『美術』
3年生の月曜5・6時間目は、芸術・スポーツ領域の時間です。美術室を覗くと、美術を選択している生徒が『働く自分』をテーマに絵を描いていました。3年生ということで卒業後の自分をイメージしたり、日頃取り組んでいる専門科での姿を描いたりしていました。
![]() ![]() ![]() 3年生『職業生活』〜その3〜
求職申込書が完成した生徒は、『就労のための基礎づくり(就労のために身につけたい項目)』のチェックシートを使って、今の自分自身について考えていました。また、3年生は、スケジュールを管理する力を身につけるため、ひとり一人自分のスケジュール帳を持ち、活用していけるよう取り組んでいます。まずは、今わかっている学校行事などを手帳に書きこんでいました。
![]() ![]() ![]() 3年生『職業生活』〜その2〜
3年生は、ラスト1年、やることがたくさんあります。求職申込書は、来週ハローワークに提出して登録します。そして、前期進路相談に臨みます。自分の夢や希望を実現するために頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 3年生『職業生活』
3年生の金曜日5・6時間目は、『職業生活』の授業です。教室を覗いてみると、真剣な眼差しで一生懸命に『求職申込書』を記入していました。まずは、下書きをして先生を一緒に確認していました。どのように書いたらいいかを先生や友達と相談しながら、一緒に考える姿が見られました。
![]() ![]() ![]() |
|