5年 1立法メートルを作ろう
1立方メートルをみんなで協力して作っていました。完成品も見せてくれました。
【5年生】 2025-05-14 16:34 up!
3年 図書館たんていだん
図書の分類番号などについて、丁寧に学習していました。図書館を上手に使っていけそうですね。
【3年生】 2025-05-14 16:28 up!
2年 ともだちはどこかな?
話を聞いて、メモを取り、イラストの中から友だちを探していました。がんばってメモを取っていました。
【2年生】 2025-05-14 16:26 up!
3年 チョウのたまご
チョウのたまごを観察してカードにまとめていました。特徴をよくとらえていました。
【3年生】 2025-05-14 16:17 up!
あおぞら トークタイム
今日の朝は、トークタイム。あおぞら学級でも楽しそうにトークしていました。
【あおぞら】 2025-05-14 16:14 up!
1年 図工 ねんどでごちそう なにつくろう
思い付いた「ごちそう」のつくり方を考え、“えんそくのおべんとうばこ”を工夫して表しました。
【1年生】 2025-05-14 16:13 up!
ひのさんぽ 6年 〜スーパースターに向けて〜
6年生は階段あがってすぐに学年目標学級目標が大きく掲示してあります。廊下には一年の目標を掲げてスーパースターに向けて取り組んでいます♪
【6年生】 2025-05-14 16:13 up!
ひのさんぽ 5年 〜一人ひとりそうじってすごい〜
5年生は一人一役でそうじを回しています。一人一人の責任感が上がってきている様子が伝わってきました♪
【5年生】 2025-05-14 16:12 up!
ひのさんぽ 4年 〜学級目標を見やすく、友達のノートを見本に〜
4年生は学年目標も学級目標も素敵で、友達のノートも見本として分かりやすかったです。子どもたちも主体的に学んでいました♪
【4年生】 2025-05-14 16:12 up!
ひのさんぽ 3年 〜子どもたちが楽しくなる工夫いっぱい〜
教室には学びの足跡もいっぱい。水筒のひもをきれいにするための術など、素敵なアイデアいっぱいで、子どもたちも嬉しそうに説明してくれいました♪
【3年生】 2025-05-14 15:51 up!