京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:376237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【2年】国語「たんぽぽのちえ」

画像1
教科書の写真を見て、気付いたことを話し合いました。写真を拡大して、よく見てみると、「いろんなたんぽぽがある。」「わたげのたんぽぽが一番高いね!」など、たくさん気付くことができました。

【2年】生活「おいしいやさいをそだてたい」

野菜を育てるために、植木鉢や畑の土の準備をしました。
これからいろんな野菜を育てるのが楽しみですね♪
画像1画像2画像3

【2年】図工「ひかりのプレゼント」

画像1画像2画像3
透明の空き容器にペンで色をつけて、光に通してうつった色や形などを楽しみました。

【1年】きょうのきゅうしょく

画像1
画像2
 今日の給食に、さばのしょうがにが出ました。さばの骨をきれいにとって食べることができました。

【1年】おそうじについてのがくしゅう

画像1
画像2
 ほうきやちりとりもこれから使っていきます。ぞうきんは「たてしぼり」です。

【1年】おそうじについてのがくしゅう

画像1
画像2
画像3
 今日はダスキンさんに来ていただき、正しいお掃除の仕方について教えていただきました。ほうきやちりとりの使い方、ぞうきんの絞り方など基本的なことを教えていただきました。またおうちでも、一緒にお掃除をしてみてください。

【2年】国語「ともだちはどこかな」

友達が話したことから、大事なことを落とさないように聞いて、メモを書きました。
メモを書く時にも、大事なことを短い言葉で書くことを意識することができました。
画像1画像2画像3

【2年】体育「リレーあそび」

画像1画像2画像3
チームで作戦会議をしながら、進めています。
うまくいかなかったときでも、仲間同士での励まし合いの声掛けが聞こえてきます。
チームで頑張る力がぐんぐん伸びてきています。

【2年】学校たんけん

画像1画像2
学校たんけんから帰ってきてからは、1年生とのお話タイムです。
折り紙をしたり、ぬり絵をしたりして過ごしました。
1年生と仲良くなれてうれしかったね♪

【2年】学校たんけん

1年生に醍醐小学校のことをもっと知ってもらうために、学校を案内しました。
いろんな教室を案内して、しっかりと説明することができましたね。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp