![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:544603 |
2年 学年体育![]() ![]() 後ろ向きで待っていたり、くまさん歩きでスタートしたりと いろんなリレーに挑戦しました。 めいいっぱい走って、すっかり汗だくの2年生でした。 チャレンジャー1年生 ずこう「りったいスタート」
図工でねんど遊びをしました。少しの時間でしたが、楽しそうにねんどさわっていました。
教科書を見ながら、のばしたり、粘土板にたたきつけたり、にぎったり、ちぎったり、いろいろな方法を試してみました。 また今度、もっと長い時間を使ってねんどでいろいろなものを作ってみましょうね。 ![]() ![]() ![]() 部活動 発足式![]() ![]() ![]() 現在「部活動の地域移行」が進む中ではありますが、 少しでも持続可能な方法はないかと校内で検討を重ね… 回数や時間は、少し減ってはしまうのですが 今年度も、実施方法を工夫して行いたいと思います。 数少ない貴重な実施日のため 参加を希望する子どもたち一人一人の 「より安全で、より充実した活動時間の保障を!」と 入部を5年生以上に制限させてもらった部もあります。 たいへん心苦しい限りではございますが… 今後ともご理解とご協力、あたたかい声掛けを どうぞよろしくお願い申し上げます。 五月の生け花 〜清潔で整った学習環境に〜
昇降口のお花が新しくなりました!
生花部の皆様 いつもお世話になりありがとうございます。 登下校、休み時間、授業など 日々、下駄箱を利用する子どもたちも 美しい花を観て喜んでおります。 そして…校内の私たちもJASTの「S」 もっともっと「掃除や清潔」を意識して 生き生きと活動できる環境整備を心がけたいです。 ![]() ![]() ![]() 人権集会![]() 2年 ミニトマトの種![]() ![]() 生活科の学習で、種を観察しました。 みんな種の袋を開けて 「小さい!」「ごまみたい!」 と大きさに驚いていました。 今は小さな種。毎日お世話して大きな実ができる日が楽しみですね。 チャレンジャー1年生 ずこう「わたしのおひさま」
図工の時間にかいていた「わたしのおひさま」がかきあがりました。
パスを使って大きな画用紙に、すてきなおひさまをたくさんかいていました。 宿題でも「あさのおひさま」をがんばって音読してくれていますね。1年生のみなさんのおひさまを、教室に掲示するのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年 図書館![]() ![]() 2年生は、本を探すための本の分類や場所について教えてもらいました。 教えてもらった後は、班で協力して「本探しゲーム」をしました。 物語、図鑑、迷路… 色々な種類の本に興味を持ってほしいですね。 チャレンジャー1年生 「じんけんしゅうかい」
今日は2時間目に人権集会がありました。
5月は憲法月間です。藤城小学校では、各学級で人権目標を話合い発表しあっています。 1年生も3クラスとも、「どんなクラスにしたいかな?」と目標を話し合いました。代表の人が全校児童の前で堂々と発表してくれた姿は、とても立派でした。 ![]() ![]() 人権集会![]() ![]() ![]() 後半は、教頭先生が人権について話してくださいました。その中で教頭先生が大切にしてほしい言葉は「ありがとう」。この5文字は言った人も言われた人もいい気持ちになるので,相手が喜ぶことを考えてたくさんのありがとうを学校でも家族でも地域でも言えるといいですねと話してくださいました。 5月は人権月間です。それぞれの目標や教頭先生の話をしっかり心に留めて頑張ってほしいですね。 |
|