京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up63
昨日:78
総数:938648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

世界の扉を開きゆけ!! 〜少年時代の夢でしょ?編〜

画像1
 これは見なあかんやつです!(個人的に)

世界の扉を開きゆけ!! 〜入り口からテンション上がってます編〜

 テレビで見てた光景が目の前に…。
画像1
画像2

世界の扉を開きゆけ!! 〜ミャクミャク発見!編〜

 いろいろありすぎて、目移りします。
画像1
画像2

世界の扉を開きゆけ!! 〜空中散歩編〜

 高所恐怖症の人には…高すぎる…か?
画像1
画像2

世界の扉を開きゆけ!! 〜モンテネグロは世界の入口?編〜

画像1
画像2
 興味津々!いろいろ見て学びを深めてほしいと思います。

世界の扉を開きゆけ!! 〜入り口からテンション上がってます編〜

画像1
画像2
 到着して、子どもたちの表情はほころんでいます。

世界の扉を開きゆけ!! 〜入り口からテンション上がってます編〜

画像1
画像2
 到着して、子どもたちの表情はほころんでいます。

大阪・関西万博へ

画像1
 5年生・6年生が校外学習で大阪・関西万博に出発しました。素敵な思い出になりますように…。

やっぱり…、うまい!

画像1画像2
 今年度も「藤森ふれあい子どもひろば」を実施していただきます。今回は「カレーの巻」です。あぁ…、やっぱりカレーは大人気!!「うまい!」という心の声が、聞こえてきました。

思いやり

画像1
 子どもたちに「トイレのスリッパそろえてね」と声をかけることがあります。それは次使う人にとって使いやすいようにという、思いやりの心を育みたいから。
 参観・懇談会に参加いただいた保護者の方々、同じような思いを持ってくださっているのかなと、きれいに並んだ自転車を見て、改めて感謝の気持ちと明日へのエナジーを頂きました。子どもたちは知らないだろうから…。大人もほら、じっせんしてるだろ?こういうことなんだぞ!って伝えたくて。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp