![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:713581 |
花背山の家 5年生 22![]() ![]() 今日は天気も良く、星空がきれいに見えました。 北斗七星や火星、かに座やしし座なども肉眼で見え、子どもたちは「きれいに見えるなあ」「家から見る星空とは違って、たくさんの星座があるんやなあ」と言っていました。 そして大きな天体望遠鏡で火星や銀河も見ました。初めて見る子も多く、みんな感動していました。よい体験になったかと思います。 花背山の家 5年生 21![]() ![]() 明日の登山について、多くの班から 「登山が楽しみ」「どんな山なんだろう」 「しんどくなっても励ましあって登ろう」などの意見が出ていました。 今日はゆっくり休んで、明日の登山に備えてほしいと思いました。 花背山の家 5年生 20![]() ![]() 自然とたくさんふれあい、協力し合いながら活動できたでしょうか。 しっかり振り返って、明日の活動につなげてほしいと思います。 花背山の家 5年生 19![]() ![]() ![]() そして寝るための準備や明日に備えて荷物整理などをしていました。シーツを敷くのに苦戦していましたが、 「友達と2人でやったほうが早いなあ」「僕できたから手伝うよ」などの声が聞こえてきました。 そして、今日1日の振り返りをしました。 ただ単に「楽しかった」ではなく、自分や班の行動を振り返り、めあてを達成できたかについて振り返っていました。 花背山の家 5年生 18![]() ![]() ![]() もちろんかまどの掃除もしっかりできていましたね。 山の家の先生からは、洗う時に気を付けるポイントを教えていただきました。また家に帰ったらしてみるのもいいですね。 「使う前よりもおなべがきれいに洗えたね」とほめてもいただき、子どもたちも嬉しそうでした。 花背山の家 5年生 17![]() ![]() ![]() ごみを捨てる人や食器を洗う人、水で流す人やふきんでふく人など、班の中で役割分担して手際よくできているところもありました。自分のできることを探して、テーブルを拭いたり、食器の数を数えたりと、考えながら片付けができていたのはすばらしかったです。 また、テーブルの周りをほうきできれいに掃いてくれている人もいました。 花背山の家 5年生 16![]() ![]() と声をかけてくれたので食べてみると、確かに、おいしい!先生も4杯も食べてしまいました。 班によっては少し味が違うような気もしましたが、どの班もおいしかったです。 山の木々に囲まれて自然の中で友達と食べるカレーライス、良い思い出ができたと思います。 花背山の家 5年生 15![]() ![]() みんなで協力して作ったカレーライスができました。 どの班もとてもおいしそうにできていましたね。 「なんか山の家で食べるカレーライスは、特においしいなあ」「普段はあんまり食べへんけれども、このカレーライスはおいしすぎて、2杯もおかわりしたわ」「私は4杯目」などの声がたくさん聞こえてきました。 ナップサック完成に向けて…![]() ![]() ![]() みんなで教え合いながら、何とか頑張っています!! 上手に完成しますように・・・ 2年生 1年生のために![]() ![]() その時に、1年生がくぐるアーチの飾りの花を2年生が作っています。 みんな、作りたい!と言ってくれて、あっという間にたくさんの花が出来上がりました。 素敵なアーチになりそうです! |
|