京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:42
総数:699031
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ふだんが大事

画像1画像2
大きな行事が終わった後こそ、ふだんの授業が大事です。
友だちと協力をすることを学んだ子ども達は、授業でも協力しながら学ぶ姿が見られました。

修学旅行のふりかえり

画像1画像2
楽しかった修学旅行もあっという間に終わり、普段の日々が戻ってきました。
修学旅行で学んだことと、これからの生活に生かしていきたいことを話し合いました。
大塚国際美術館や北淡震災記念館で、実際に目にしたことがとても印象的だったようです。また友だちと協力することの大切さや、時間の大切さについて改めて考えることができました。

国語科「きいて、きいて、きいて」

画像1
画像2
画像3
国語科「きいて、きいて、きいて」の学習では、役割を交代しながら、インタビューをして「きく」ことについて考えました。

【3年生】「1年生を迎える会」に向けて

画像1画像2
 5月20日(火)は「1年生を迎える会」です。今日は、初めてセリフと歌の両方を練習しました。子どもたちは一生懸命に頑張っていました。

【3年生】初めての毛筆

 書写の時間に、初めて毛筆の学習をしました。初めに、道具の名前を知ったり、道具の正しい使い方について確かめたりしました。
 それから、実際に練習紙や半紙にいろいろな線を書きました。小筆を使って、名前を書く練習もしました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】図画工作科「ひかりのプレゼント」

 図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習を行いました。材料を光にかざし、どんな色や形が見えてくるのかを楽しみました。
画像1
画像2

【3年生】図画工作科「切って かき出し くっつけて」

 図画工作科の学習で粘土を使いました。用具を使って、粘土を切ったりかき出したりして、組み合わせて面白い形を作りました。
画像1
画像2
画像3

5月14日(水)

ミルクコッペパン、牛乳、トマトクリームシチュー、ツナとキャベツのソテー
画像1画像2

5年生 毛筆「草原」

5年生になって初めての書写の学習。丁寧に字を書こうと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科「私の生活大発見」2

お茶をのみ、協力して片づけました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp