![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:63 総数:756897 |
7組、3年生の授業の様子
7組は、音楽の授業でギターの練習に取り組んでいます。ポローンと音がなることがとてもうれしいみたいで、黙々と練習しています。
3年生の音楽・美術の授業の様子です。美術では紙粘土をコネコネし、とても楽しそうに作品作りに取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
1年生の国語・数学の授業の様子です。積極的に挙手する姿が見られます。手をあげることができるということは、聞く人の態度もよいからだと思います。そのクラスの雰囲気を大切にしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の社会・数学・英語の授業の様子です。英語では、ALTのハリーさんの発音を聞き取り、正しく発音できるように頑張っています。笑顔で楽しく授業が進んでいます。
![]() ![]() ![]() 2年生 授業の様子
2年生の数学・体育・英語の授業の様子です。体育では、バレーボールに取り組んでいます。ボールを落とさない姿勢が見られ、みんな意欲的に動いています。
![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子
1年生の社会・家庭科・英語の授業の様子です。社会科では、時差について学習しています。地球の自転や公転、地図の緯度・経度などを総合的に理解しなければ難しい内容ですが、一生懸命頑張っています。
![]() ![]() ![]() 7組 授業の様子
7組の社会の授業の様子です。地理的分野の地図記号の意味について学習しています。スラスラと答えられる人もいて、すごいです。地図で地図記号を探し、実際に確認するのも面白いですよ。
![]() ![]() 春季大会 男子バドミントン部
全市決勝トーナメント結果
団体 vs洛星中 0−2 (ベスト8) 個人 ダブルス優勝(ISさん、SHさんペア) お疲れさまでした。成果と課題の両面が見えた大会でした。夏季大会に向けてさらに力を付けるため、引き続き日々の練習を頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 春季大会 サッカー部
ベスト8入りをかけて挑んだ、京都精華学園中学校との試合。新人戦の予選リーグでも対戦した相手に立ち上がりから向かっていくが、相手の高い技術の前に守勢を強いられる展開で進んでいきました。失点を重ねる中で、何とか攻勢に出て得点を狙うも、なかなかチャンスを作れずに0−4の敗戦。
もう1度、1つ1つの練習や試合にこだわり、向き合い、夏季大会でベスト4に入れるように取り組んでいきます。応援ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年生 授業の様子
3年生の理科と英語の授業の様子です。
どのクラスもとても前向きに授業に取り組んでいます。1ケ月後には、第1回定期テストがあります。進路実現に向けて、1・2年生の復習にも取り組んでいかなければならないので、3年生で学習する内容は、授業中にしっかりマスターする気持ちで頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() 春季大会 陸上競技部
5月3日にたけびしスタジアム京都で、陸上競技部の春季大会が開催されました。日差しや風も強い中でしたが、多くの選手が自己ベストを更新しました。
夏季大会は6月21日・22日です。残り1ヶ月悔いの残らないように練習に取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|