京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:27
総数:661912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

4年生 ねばり強く

画像1
画像2
学習では、最後までやり切ることを目指して頑張っています。

学習でつまづいた時も、担当の先生にアドバイスをもらい、

できるようになるまでねばり強く取り組んでいます。

このような姿勢を続けることで、学力の定着につながっていきます。

りか (わかばがっきゅう)

3ねんせいのりかは おくらのたねを うえて

めが でてきました!

おおきくそだってほしいですね。
画像1

そうじ (わかばがっきゅう)

じぶんのたんとうのばしょを がんばっています。


画像1
画像2
画像3

たいいく (わかばがっきゅう)

たいいくは たいりょくてすとをしました。

こんかいは はんぷくよことびと

じょうたいおこしと はばとびを

しました。
画像1
画像2
画像3

カーネーション作り2

画像1
画像2
画像3
たくさんの児童が参加し、「ありがとう」の思いを込めて、
作りました。

カーネーション作り1

画像1
画像2
画像3
地域の女性会の方にお世話になり、カーネーション作りをしました。

STORY〜春風に吹かれてスケッチを2〜

春の陽気の中、風景画を進める子どもたちです。
画像1
画像2

STORY〜いろどりいためをつくりました2〜

家庭科「朝食から健康な一日を」で調理実習に励む子どもたちの様子です。
画像1
画像2

STORY〜春風に吹かれてスケッチを1〜

図画工作科「わたしの大切な風景」で風景画の学習を行いました。
子どもたちは校内の中で自分の大切な風景を探して、構図に工夫しながらスケッチを進めています。
春風に吹かれながらスケッチをしている中で6年間の思い出を感じてほしいです。
画像1
画像2

令和7年度 学校経営方針

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 1年:心電図
5/14 4,6年:科学センター学習
わかば,1,5年:耳鼻科健診
5/15 わかば,2,4,6年:歯科健診
5/19 5年:科学センター学習
2,6年:耳鼻科健診
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp