京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up25
昨日:17
総数:560524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

6年国語科 「聞いて、考えを深めよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は国語科の学習で、インタビューの学習をしています。総合的な学習の時間とからめて、いろいろな立場や年齢の人が思う「平和」についてインタビューするために、話し方や質問の種類について考えを深めています。

6年 理科「ヒトや動物の体」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は理科の学習で、「ヒトや動物の体」について学習しています。体の中について興味津々にのぞき込む姿も見られ、知識や考えを深めていたようです。

4年 さすてな見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さすてな京都の中で見学をしている様子です。

4年 さすてな見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「さすてな京都」に社会見学に行きました。どんなことをしている場所なのかな、どんな施設なのかな、と問いを探しながら見学をしました。どんなことが分かったかな。どんな疑問が見つかったかな。

1年生を迎える会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
本部委員会は、1年生を迎える会に向けて準備を進めています。司会進行や学校クイズなど、1年生を気持ちよく迎えられる楽しい会になるようにがんばっています。

国語科「見たてる」

 5年生では、「見立てる」という説明文の学習に取り組んでいます。

 筆者が一番伝えたいことは何か、文章の構成はどうなっているかなど、
色々な視点で読んでいます。

 今日は、文章を「初め」「中」「終わり」に分けて読んだ後、要旨をまとめました。


 ここでの学びをいかして、次は「言葉の意味がわかること」という文章を読んでいきます。

 高学年らしく、しっかり学習に集中できています。
画像1 画像1

3年 校区探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、嵐山駅方面へ校区探検に出かけました!
新しく発見したな所やしっている場所を見て
校区の魅力に気づいていました!
お家でも嵐山の魅力を話し合ってみてください!

3年 理科

これまで学習した内容を、
みんなで振り返り答え合わせをしていました!
目指せ100点!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 天気のいい方

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動では今日から新しいUnitの学習に取り組み始めました。今日は天気のいい方についてチャンツやゲームを通して学びました。

4年 土の種類

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で流れる水の働きについて学んでいます。今日は土の種類によって水のしみこみ方がどう違うのか実験をしてみました。どんな結果になったのかな。その結果からどんなことが分かったのかな。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp