![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:713581 |
部活動開講式!![]() ![]() 来週水曜日から部活動開始です! 1年間やり続けることを大切にしてほしいと思います! 仲を深めよう!!6−2 Part2
笑いあり、涙、、なし。
良い笑顔ががたくさんありました!! ![]() ![]() ![]() 仲を深めよう!!6−2 Part1
体育館で仲を深める機会を設けました。
6年目の仲間ですが、さらに仲を深めていい1年を過ごせるように、、。 「言うこと一緒、やること逆」 「フラフープくぐり」 「瞬間移動ゲーム」 たくさん会話して、楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語「国語辞典を使おう!」
国語辞典を本格的に使い始めました。
調べ方や言葉の出る順番を知ってから、実際に国語辞典を使って言葉を調べました。 目指せ!辞書引き名人! ![]() ![]() ![]() コツ研!![]() ![]() ![]() それぞれの先生が得意としていることや、授業で活かせられるコツを伝えるという場です。 今回は山崎先生の「体育・ベースボール運動で遠くに飛ばす技術」でした。 安全に、誰でも楽しめるルール作りや場作りを、野球経験者として伝えてくれました。 研修の後半はバットを振っての実践でした。 楽しく、内容の濃い有意義な研修を今年度も続けていきます。 部活動開講式![]() ![]() ![]() 今年度は開催日が少ないです。 1日1日を大切にして、しっかり頑張ってほしいと思います。 今日の給食![]() さんまは骨まで食べられるぐらい甘辛く煮ています。 土佐煮はかつお節がたっぷり入って、柔らかい里芋とぴったりでした。 苦手意識がある魚料理ですが、しっかり食べていました。 3年生 理科「モンシロチョウの卵を探そう!」
理科の学習で、モンシロチョウの卵を探しました。
以前から、育てていたキャベツの葉をみんなでじっくりと観察をしました。 とても小さかったですが見つけることができたようです。 ![]() ![]() 4校交流 入学をお祝いする会 【なかよし】
今日は、川岡小学校で、中学校区4校での「入学をお祝いする会」がありました。小学校1年生と中学校1年生の入学をお祝いし、みんなで楽しく活動しました。新入生のクイズでは、なかよし学級の1年生も、ステージの上で堂々と発表できました。その後、みんなでダンスをしたり、人数集めゲームをしたり、電車ごっこをしたり、バルーンをしたりして楽しみました。子ども達は、久しぶりに、中学生になった卒業生に会えたのも嬉しかったようです。
![]() ![]() 5月の飾り 【なかよし】
5月の飾りとして、こいのぼり作りをしました。自分の好きな色の画用紙を選び、好きな形にしっぽを切りました。子ども達は、「目やうろこは、何色がいいかな。」「どんな形にしようかな。」と考えながら、ハサミや糊を使って一生懸命作っていました。それぞれ、個性的なこいのぼりができそうです。
![]() ![]() |
|