5年 体育科「とび箱」
今週からとび箱運動が始まりまりました。
連続してできる技の組み合わせを考えて練習したり、もう少し頑張ればできそうな技にチャレンジしたりしました。
【5年生】 2025-05-13 18:24 up!
1年生 生活 よろしくの会2
自己紹介をした後、グループで協力して○×クイズに挑戦しました。
【1年生】 2025-05-13 18:22 up!
1年生 生活 よろしくの会
学校たんけんを一緒にする2年生と顔合わせをしました。
【1年生】 2025-05-13 18:22 up!
1年生体育 てつぼうあそび2
できるわざが少しずつ増えてきています。
学習の後は、できるようになったわざを確認したり、自分のがんばりに合わせて色をぬったりして、振り返りをしています。
【1年生】 2025-05-13 18:22 up!
1年生学活 魚の食べ方2
魚の模型を使って、身と骨の分け方を何度も練習しました。給食でも上手に身と骨を分けて、お魚名人を目指します。
【1年生】 2025-05-13 18:21 up!
1年生学活 魚の食べ方
栄養教諭と一緒に、魚の上手な食べ方について学習しました。
【1年生】 2025-05-13 18:21 up!
1年生体育 むしになって
「ぴょんぴょん とぶむし」「ふわふわ とぶむし」など、いろいろなむしになりきりました。
なりきったむしに合わせて、手やあしの動きや動く速さを工夫することができました。
【1年生】 2025-05-13 08:54 up!
1年生図工 ねんどでごちそうなにつくろう2
丸めたり、細長くしたりしてねんどの形を工夫して、おいしいごちそうをつくることができました。
【1年生】 2025-05-13 08:53 up!
1年生図工 ねんどでごちそうなにつくろう
ピザ、ハンバーグ、ステーキ、おすし、ラーメン、しゃぶしゃぶ・・・
思い浮かべたたくさんのごちそうを、ねんどでつくりました。
【1年生】 2025-05-13 08:52 up!
6年生理科『ものが燃えるしくみ』
『ものが燃えるしくみ』の学習もまとめに入ってきました。テスト前に、動画を見て学習したことを確認しました。
【6年生】 2025-05-12 18:16 up!