5年 家庭科「調理実習」
今回はゆでる調理実習を行いました。ほうれん草とジャガイモをゆでて、かたさや色、かさがどう変化するのか確かめました。ゆでたほうれん草はおひたしに、じゃがいもはこふきいもにして食べました。包丁で切ること、皮をむくこと、初めてのこともたくさんでしたが、班で協力をしておいしく完成させることができました。
【5年生】 2025-05-13 19:23 up!
5年 図工「美しく立つはり金」
はり金を曲げたり、巻き付けたりして楽しんでいると5年生のみんなの手からステキな作品がどんどん生み出されていきました。同じ針金なのに全く違う形が生み出されておもしろいです。立たせるための工夫や、ぶら下げて動きを出す工夫などつくりながら発見していく5年生ステキでした!
【5年生】 2025-05-13 19:22 up!
2年生 生活科 インタビューに出かけました
生活科の「まちをたんけん 大はっけん」で、気になるお店に出かけてインタビューをしました。練習してきたけれど、どきどきしながらもお店のことを聞くことができました。ご協力いただきましたお店の方々、ありがとうございました。
【2年生】 2025-05-13 16:32 up!
6年生 体育大会学年練習
学年種目「台風の目」の練習2回目です。
体育で練習をした成果を、学年で競い合いました。
クラスの人を応援している様子や、声をかけて励まし合っている様子。
各クラス、作戦を立てて練習を重ねています。
当日までに、たくさん話し合って、全員が精一杯楽しめる時間にしたいですね。
【6年生】 2025-05-13 16:31 up!
7年体育大会学年練習
5月8日(木)に体育大会に向けて学年練習を行いました。応援席や各種目の並び方、入退場について、動きながら確認をしました。今年度から、みこしリレーが新しく7年生と4年生の学年種目になりました。まだ並び方等は決まっていませんでしたが、一度みこしがあるものとして走ってみたところ、とてもいい雰囲気で盛り上がりました。これから、クラスごとに作戦を立て、学年で練習していきます。
【7年生】 2025-05-10 13:33 up!
9年 研修旅行に向けて
本日6限に研修旅行に向けて新幹線・バスの乗車確認を行いました。いよいよ来週水曜日から出発します。全員で学びある3日間にしましょう。
【学校の様子】 2025-05-10 10:56 up!
5年 図書室オリエンテーション
司書の先生に図書室オリエンテーションをしていただきました。図書室の使い方を教えていただいた後、「まんじゅうこわい」の読み聞かせをしていただきました。知っている児童も多かったですが、何度聞いても笑ってしまう楽しい落語のお話でした。
その後は、図書室の本からおすすめの本を選んで、紹介カードをロイロノートで作成しました。みんなが選んだ本は本当に多種多様で本の好みがはっきりしてきていることが分かりました。ぜひ友達が選んだ本も手に取って読んでみてさらに読書の世界を広げてほしいと思います。
【5年生】 2025-05-09 17:07 up!
5年生 体育大会サブリーダー決定!
体育大会のサブリーダーを決めました。5年生の各色からサブリーダーを選出し、体育大会を盛り上げていきます。委員長選挙に引き続き、たくさんの立候補がありました。挑戦してみようとするその姿勢最高でした!
みんなから選ばれたサブリーダーのみなさん
その熱い気持ちで体育大会を盛り上げていってくださいね!
【5年生】 2025-05-09 17:07 up!
5年 外国語
友達のことをもっと知るための自己紹介やインタビューの準備を進めています。今週は自分のことを知ってもらうための名刺作りをしました。I like〜に続くように好きなものをイラストで描いて素敵な名刺ができてきていました。
【5年生】 2025-05-09 17:07 up!
3年 体育大会に向けて
体育大会に向けて、学年で競技「台風の目」の練習をしました。競技のルールを確かめたり、どうすれば上手くいくかを話し合ったりしました。作戦を立てて競技をするととても盛り上がり、応援している子どもたちの声も自然と大きくなっていました。
【3年生】 2025-05-09 17:06 up!