京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up7
昨日:197
総数:367738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度、全校105名で新たなスタートです!

1年生・2年生 春の遠足

8日(木)に1・2年生で京都府立植物園へ春の遠足に行ってきました。

1年生にとって初めての校外学習であり、
ドキドキしている様子でしたが、
2年生がリードし楽しく安全に活動に取り組む姿が見られました。

植物園では班ごとに分かれてから、事前学習の時間に決めたルートで
園内を散策しました。

その道中で、たくさんの花や木々にふれ合ったりし楽しむことができました。
みんなで食べるお弁当も、とってもおいしかったみたいです。

午後の残りの時間は、芝生広場でいっぱい体を動かして遊びました。

子どもたちからは、「たくさん歩いて疲れたけど、とても楽しかった。
秋にある遠足も楽しみ。」といった声がありました。

画像1
画像2
画像3

5月8日(木)9年生修学旅行 ホテル到着

画像1
9年生は無事にホテルにつきました。

みんな元気です。

少し休んでから、楽しみにしている夕食です。

これ以降の様子は、また明日お知らせします。

みなさま早朝よりお見送りありがとうございました。

5月8日(木)9年生 修学旅行 平和学習

平和記念公園での集合写真とセレモニー(合唱)の時の写真が

届きました。
画像1
画像2

5月8日(木)9年生 修学旅行 平和学習

画像1
画像2
画像3
平和祈念資料館で学び、平和の礎を歩きます。

平和セレモニーをしました。
月桃の花のハーモニーが響き、とても感動的でした。

ひめゆりの塔で平和のメッセージをお渡ししました。
さらに学習を深め、ホテルへ戻ります。

バドミントン部 春季大会 全市大会その3

当日の様子です。
画像1
画像2
画像3

バドミントン部 春季大会 全市大会その2

試合の様子です。
画像1
画像2
画像3

バドミントン部 春季大会 全市大会

 5月4日・5日に女子の個人戦・団体戦と男子の個人戦がかたおかアリーナにて実施されました。個人戦ではそれぞれ格上の相手と対戦することになりましたが、男女ともに最後まで諦めることなくこれまでの練習の成果を出し切った試合を見せてくれました。

 団体戦では、神川中学校と対戦し、結果は(2−0)で初戦を突破しました。2回戦では桂中学校と対戦し、(0−2)となり敗退となりました。

 試合後のミーティングでは、夏季大会に向けての意気込みや課題などを各々が意識し取り組んでいこうとする雰囲気がありました。

 またたくさんの応援や引率などにご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございます。次回は7月上旬から夏季大会予選が実施されます。引き続き、京都大原学院バドミントン部への応援よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

5月8日(木)9年生 修学旅行 平和学習

画像1
画像2
糸数のアブチラガマで平和学習をしました。

ガマは暗くてジメジメしています。

当時を想像し、それぞれに思いを馳せました。

5月8日(木)9年生 修学旅行 昼食

バスガイドさんに、ご挨拶をしました。

その後、豊崎海浜公園で昼食です。
海を見ながら、美味しくいただきました。
画像1
画像2

5月8日(木)9年生 修学旅行 沖縄到着

那覇空港に到着しています。

予定通り行程が進んでいます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp