![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:295405 |
5年生 難しい指づかい
音楽ではリコーダーをがんばっています。今取り組んでいる曲は音の幅が広く指づかいが難しいです。音楽の先生に見習って練習をしています。
![]() 5年生 かっこいい![]() みんなの検診の様子を横で見ていると、「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」「失礼しました。」と声が聞こえてきました。 学校医さんに挨拶をする姿がありました。それも一人ではありません。ほとんどの人が挨拶をしてくれていました。 自然と挨拶やお礼が伝えられるってとてもかっこいいです。 5年生 新しい表現![]() 「自分のほしいものの名前が英語で言えない…。」と困りながらスタートしましたが、友達と会話をしていく中で、わからない言葉はジェスチャーを使って伝えていました。 ![]() 5年生 練習から実践へ![]() ![]() 今日は、ルールを確認しながらゲーム形式で活動しました。 どうすれば遠くへ打つことができるのか、どうすればホームへと戻って来られるのかなど考えながら取り組む姿が多くありました。 さあ、いよいよ実践です。どんな試合になるのか楽しみです。 5年生 条件は?![]() ![]() 植物の発芽と成長には何が必要なのか調べています。 土・水・肥料・日光・空気・温度など発芽と成長に必要な条件についてたくさん予想を出しました。どんな結果になるのか楽しみです。 6年生 家庭科「思いを形にして 生活をゆたかに」![]() ![]() ![]() 6年生 体力テストの様子
6年生では、先週から体力テストが始まっています。今日の体育では50m走のタイムを測定しました。みんなで協力してスタート係や記録係を交代し、最後まで全力で走り切りました。
来週は残りの種目に4〜6年生のたてわりグループで取り組みます。たてわりグループのリーダーとして他の学年の友達をサポートしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学〜京都タワー〜![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作「やぶいたかたちから うまれたよ」
紙を指でやぶいてどんな形に見えるか想像し、作品に仕上げていく学習です。「すべりだいに見える。」「ねこに見える。」と紙をいろいろな向きにして、楽しんで取り組んでいました。
![]() ![]() 1年生 体育「ゆうぐあそび」
今週から「ゆうぐあそび」の学習に入りました。三点指示などの約束を確認して、本当にできるかやってみました。どの子も安全に気を付けて行動できていたのが立派でした。
![]() ![]() |
|