京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up41
昨日:92
総数:1055664
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心を磨き、未来へと向かい、自らやり抜く生徒の育成 〜 絆 ・ 夢 ・ 力 〜

卓球部の報告

画像1
画像2
 春季卓球大会団体戦について報告します。男子は1回戦下京に3−0で勝ち,2回戦加茂川に0−3で負け,2回戦敗退。女子は1回戦春日丘に1−3で負け,1回戦敗退でした。5月3日に個人全市決勝に3名出場します。1位目指して頑張ろう!!

学校だより No.1

春季大会軟式野球

画像1
神川中学校野球部が春の初戦を迎えました。
終始危なげない試合運びで次戦に駒を進めました。
頂点目指してがんばってください!

春季大会ラグビー部

画像1
ラグビーも熱戦が繰り広げられています。
神川中学校ラグビー部は勝利しました。頂点目指してがんばれ!

春季大会女子ハンドボール

画像1
春季大会が始まりました。
女子ハンドボール部は初戦を危なげなく勝ちました。
明日もがんばってください!

3年生 保健体育

画像1
 3年生 保健体育の様子を紹介します。本日はシャトルランに取り組んでいました。皆さん真剣に取り組んでいてカッコよかったです。また、見ている生徒もしっかり声を出して応援していました。1回でも多く走れるようにみんなで良い雰囲気の体育館をつくっていました。

若手教員対象研修会

画像1
放課後、生徒指導主事の先生から若手教員に対し、研修会が行われています。
先輩からしっかりと吸収して、信頼に値する先生に成長してくれることを期待しています。

1年 社会「さまざまな国の特徴」

画像1
 1年 社会の授業参観をしました。さまざまな国の特徴を理解する授業でした。班のメンバーと意見を出し合って協力し合って、授業者の先生が出された課題に取り組んでいました。さまざまな国を理解することはとても重要なことだと思います。興味を持った点から学びを深めていきましょう。

2年生 理科微生物の観察

画像1
 2年生理科の微生物の観察の授業参観をしました。肉眼では見えないけれど顕微鏡を使うことによって見える生物を観察し、生徒の皆さんは興味津々でした。今日学習した微生物以外にも様々な微生物がいますので、それらを調べ学習を深めましょう。

2年理科「炭酸水素ナトリウムの加熱」

画像1
 2年生の理科の授業参観をしました。炭酸水素ナトリウムの加熱を実験していました。マッチやガスバーナーを使用して実験するので、事故の無いようにケガの無いように最大限注意して実験をしていました。炭酸水素ナトリウムという物質名はとても複雑に感じますが、とても身近な物質で、日常の様々な場面で使用されています。この物質のどんな性質が普段の生活で活用されているのか学習しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立神川中学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町741
TEL:075-934-1505
FAX:075-934-1528
E-mail: kamikawa-c@edu.city.kyoto.jp