京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:14
総数:233196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

5月の朝会

画像1
画像2
本日、5月の朝会を行い、今年度の
向島藤の木小学校の全ユニットが体育館に集まりました。

高学年ユニットのメンバーは1番に体育に集まり、
しっかりと話を聞いてみんなの見本となっていました。

憲法記念日の話いじめ対策委員会の話など
みんなしっかりと話を聞いていました。

新体力テスト〜その2〜

画像1
画像2
記録をしたり、進行したりするのは高学年ユニットのみんな。
中学年ユニットのみんなも、安心して、測定できました。

新体力テスト〜その1〜

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生から6年生の
たてわりグループで、新体力テストを行いました。

2年生グループ活動 朝の藤の木タイム

画像1画像2
グループごとに、ブロックで作品作りです。

タイヤをうまく組み合わせて乗りものに。

教室の様子を見ながら、黒板やチョークを。

頭の中の世界が広がっていきます!

2年生 算数 時刻と時間

画像1画像2
算数科の「じこくと じかん」の学習が始まりました。時刻を読むのは、お手のもの!!今日は時間の学習です。模型の時計を使ったり、時計の目盛りを読んだりと、自分なりに頑張っていました。難しい時間の学習ですが、胃一つずつ頑張っていました。お家でも応援してあげてください。

自転車教室〜みんな安全に!〜

晴天のもと、中学年ユニットを対象に
自転車教室が行われました。

ご協力いただきました、伏見警察署をはじめ
諸団体の皆様、本当にありがとうございました。

自転車に乗るときは、今日教えてもらったことを
思い出して、安全運転で、過ごしましょうね。



画像1
画像2
画像3

交通安全教室〜みんな安全に!〜

本日、伏見警察署や地域の方々の協力のもと
交通安全教室が行われました。

登下校や放課後、子どもたちの安全を
多くの大人が願っています。
画像1
画像2
画像3

中学年 プチトマトを育てよう!

画像1画像2
地域の中島農園さんをお招きして、プチトマトの育て方について教えていただいています。


春の生き物を調べよう!

画像1画像2
3年生の理科の学習では、春の生き物調べをしています。みんな春が待ち遠おしかったのでしょうね。

高学年 畑活動開始!

画像1画像2
今日は高学年で植える作物のために、畑を耕しました。

さすがは高学年!手際もよく、たくさんの担当場所があるにも関わらずみんなで分担して作業をする事ができました。これから収穫まで、しっかりお世話していきましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp