6年生理科『ものが燃えるしくみ』
『ものが燃えるしくみ』の学習もまとめに入ってきました。テスト前に、動画を見て学習したことを確認しました。
【6年生】 2025-05-12 18:16 up!
3年生 国語「図書館たんていだん」
グループに分かれて、嵯峨野小学校の図書室を探検しました。本の分類や、どこにどんな種類の本が置かれているかを調べて、地図を作りました。
【3年生】 2025-05-12 18:15 up!
1年生体育 てつぼうあそび
鉄棒のにぎり方や、活動する時の約束を確認してから、活動に取り組みました。ぶら下がったり、回ったり、いろいろな技に挑戦しました。
【1年生】 2025-05-12 11:12 up!
1年生算数 かずとすうじ2
1から5までの数を数えて、数字で書きました。書き順や形に気を付けて、ていねいに書くことができました。
【1年生】 2025-05-12 11:11 up!
1年生 中間休み
休み時間の外遊びが始まりました。違うクラスの友達にも声をかけて、みんなで元気よく遊んでいます。
【1年生】 2025-05-12 11:10 up!
6年 体育科『民よう〜ソーラン節』
体育科では、『民よう〜ソーラン節』の単元に取り組んでいます。『ソーラン節』は、6年生児童が4年生の時に運動会の団体演技で取り組んだものです。授業の様子を見ていると、当時の練習風景や運動会本番当日の景色を思い出しました。
【6年生】 2025-05-09 18:06 up!
3年生 道徳科 『気づいていなかったこと』
「れいぎ正しくすること」の大切さを話し合いました。れいぎ正しくすることで、自分も相手も気持ちよく過ごすことができると考えていました。
【3年生】 2025-05-09 18:05 up!
2年生 しょしゃの体そう
書写では、3年生から始まる毛筆の学習に向けて、水と小筆を使って字を書いてみました。硬筆と同じように、「トン」「スー」「ピタッ」のリズムで丁寧に書きました。鉛筆とは違う感覚に戸惑いながらも、一画一画気持ちを込めて書くことができました。
【2年生】 2025-05-09 18:05 up!
1年生算数 かずとすうじ
絵をみて、同じなかまの数を数えました。なかまあつめゲームでは、同じ数の「絵カード」「ブロックカード」「数字カード」を友達と協力してならべました。
【1年生】 2025-05-09 18:01 up!
6年 国語科『春のいぶき』
「春」にまつわる語句を使い、俳句や短歌を作りました。
【6年生】 2025-05-09 18:00 up!