京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:30
総数:278811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 生活

 学校探検が終わって、「小学校は広いな」「音楽室の中に入ってみたいな」とつぶやいていました。2年生とのつながりも大切にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 生活

 この日は楽しみにしていた学校探検の日。学校のことをよく知る2年生に学校案内をしてもらいました。手をつないで、やさしく教室を教えてくれました。2年生のみなさん、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

5月9日(金) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草と切干大根のごま煮」でした。5月の給食目標は、「当番や係は はやく上手にしよう」です。献立カレンダーには、上手に配るポイントも示されていて、みんなで協力して用意を進めています。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

3組 洗濯の学習

画像1
画像2
 今日は、今度の全校遠足で使うビブスを洗濯です。きれいに形を整えてハンガーで干しています。みんなのために頑張っています。

1年 体育

画像1
画像2
 体育館でかけっこをしていました。同じチームのメンバーでお互いに声をかけ合いながら、一生懸命走っていました。

3年 社会

画像1
画像2
画像3
 社会の学習で、京都市の様子を調べました。京都市の地図を広げて町の様子を探り、気が付いたことをみんなで交流しています。

2年 算数

画像1
画像2
 時計を使った学習をしています。「時刻」と「時間」のちがいについても学習しました。一生懸命に問題に取り組んでいます。

4年 体育

画像1
画像2
 リレーの学習の様子です。チームでお互いに声をかけ合いながら、競い合いを楽しんでいます。

5月8日(木) 1年生を迎える会

画像1
画像2
 全校が体育館に集まっての1年生を迎える会、すてきな会になりました。「にじ」をみんなで歌いましたが、今年度も全校合唱の取組を進めていきます。児童朝会やたてわり活動などの様々な活動を通して、みんなの絆を深めていってほしいです。
 1年生はまだまだ初めてのことばかりで緊張の連続です。上級生のみんなでやさしく支えていってくださいね。また、みんなも新年度を迎え、不安や困りがあるかもしれません。でも、みんなの力で克服し、それぞれの成長につなげてほしいなと思います。全校遠足も、もうすぐです。朱六校のみんなで笑顔が集まる学校になるように頑張っていきましょう。

5月8日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・キャベツの米粉クリーム煮・ひじきのソテー」でした。旬の春キャベツのうま味を味わいながらいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 眼科検診13:30〜 PTA読聞かせ(中間休み) 銀行振替日
5/13 1・2・3・5年聴力検査 放課後まなび教室開講式
5/14 耳鼻科検診9:00〜
5/15 全校遠足(京都市動物園)
5/16 ALT 京キッズ会議オンライン説明会16:00〜(企画委員) スクールガードリーダー巡回(下校時)
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp