京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up20
昨日:74
総数:394499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

歌って音の高さをかんじとろう(3年)

画像1
画像2
 3年生になって初めてけんばんハーモニカを演奏しました。指使いにくわえて音階も意識しながら演奏をがんばりました。

1年☆ 図書館に行こう

画像1
画像2
画像3
 待ちに待った図書館に行く日です。「今日は、何を借りようかな。」と、ワクワクしていたようです。小池先生に読んでいただいた「わにぼうのこいのぼり」のお話もとても面白かったようです。

1年☆ アサガオの水やり

 朝休みに,アサガオの水やりをすることになりました。「おはよう!おおきくなあれ。」と、声をかけながら水やりをしていました。
画像1
画像2

1年☆聴力検査

画像1
 聴力検査がありました。先生の話をよく聞いて行いました。
 順番を守って、静かに待つことができていました。

1年☆ 中間休み

画像1
画像2
画像3
 今週から中間休みに外遊びを始めています。今日は、おにごっこやあかしやの森を散策する様子がありました。きまりを守って、たのしく遊んで欲しいと思います。

1年☆なんばんめ

画像1
画像2
 算数科「なんばんめ」の学習です。
 「前から何番目」と「前から何人」の違いに気を付けて、立ちましょうゲームをしました。みんなで問題を出し合いながら、楽しく取り組んでいました。

てつぼう2

画像1
画像2
画像3
 練習が終わると、
 「先生、手にまめができたよ」と
 見せにきてくれました。
 たくさん練習を頑張っていました。

てつぼう

画像1
画像2
画像3
 体育科の学習で、てつぼうあそびをしました。
 まえまわりやさかあがりなど、いろいろな技に挑戦していました。

かっこう

画像1
画像2
 音楽科の学習で「かっこう」の曲を、鍵盤ハーモニカで練習しています。
 友達と確認しながら、練習していました。

音読発表会2

画像1
画像2
 友達の音読を聞いた後は、感想を伝え合いました。
 「気持ちがこもっていて、素敵でした」
 「本物の雪みたいに、小さな声でよかったです」
 と、友達の素敵なところをたくさん見つけていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp