京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up88
昨日:113
総数:914156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

修学旅行だより5

画像1
画像2
画像3
水族館ではグループごとに見学をしています。

度かから回るか、何から見るか迷うようですが・・・満喫しているようです。。

修学旅行だより4

画像1
画像2
鳥羽水族館に到着しました。

まずはお弁当タイム。

しっかりと腹ごしらえをして、午後からの自由行動に備えます。

「先ず,どこ行く?」

会話も弾んでいるようです。

修学旅行だより3

参拝が終わりました。


鳥羽水族館へ向かいます。


画像1

修学旅行だより2

画像1
画像2
伊勢神宮に到着しました。

五十鈴川の水に触れたり、神宮の広い境内を歩いたりしながら進んでいきました。

内宮到着。神前では思い思いのお願いをしたのでしょうか。



とても良いお天気です。

【1年生】がっこうたんけん(4)

画像1
教室に帰ってきて
見つけたものを文字で書いたり、絵で描いたり…

思い思いにかく姿が見られました。


【1年生】がっこうたんけん(3)

今日は、学校探検2日目です。
昨日とは違う階に行きます。

廊下に置いてある小さなバッグは何かな。
「わたしはこれがいい!」
「これかっこいいな。」
という声が聞こえてきました。

いつも過ごしている1階と比べると
3階は眺めが良いみたいです。
画像1
画像2
画像3

★5年 伝統産業ミュージアムへ行きました!

画像1画像2画像3
今日は、かがやきの学習で「伝統産業ミュージアム」へ行きました。

実際に伝統工芸を見ることで、一つの作品を作るのにたくさんの工程があることに驚いたり、作っている人が高度な技術を持っていることを知ったりしました。

「実際に作っている人にお話を聞いてみたい!」「自分でも作ってみたい!」という思いが強まった1日となりました。

〇6年 修学旅行に向けてその2

 いよいよ明日からに迫った修学旅行に向けて、本日、学年みんなで集まって最終確認を行いました。これまでにそれぞれの係で準備したものを友だちに披露できるのが楽しみで仕方ないようで、話を聞いている子どもたちの目はみんなきらきらしていました。
 明日は、7時〜7時15分の間に小学校校舎に登校します。明日からの2日間に向けて、今日はしっかりと身体を休めてほしいと思います。
画像1

【2年】体育の学習がはじまりました。

2列に並んで第二運動場へ!
さすが2年生!上手に並んでいます!

気温が高くなり、汗をかく季節になりました。
水分補給は欠かさずに、元気いっぱい頑張ります。

画像1

〇6年 前期学級代表認証式

 今日から前期の中学校校舎における中学校委員会・小学校員会の活動がスタートしました。5時間目には、6〜9年生全員がアリーナに集まっての前期学級代表認証式が執り行われ、各委員会に対して中学校の校長先生より認証書が授与されました。
 一人ひとりが、より良い御池ファミリー構築のためにできることを考えて活動に取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp