![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:94 総数:284719 |
【6年生】4年生と交流
体育科の学習で4年生と交流しました。新体力テストのソフトボール投げを、6年生がサポートします。ボールを投げる練習から測定のお手伝いまで、4年生に寄り添いながら交流する姿が印象的でした。さすが前期課程最高学年です。
![]() ![]() ![]() 【訓練】本日引き渡し訓練を実施いたします。
本日の引き渡し訓練にあたり、以下の文面を「すぐーる」にて連絡いたします。
訓練へのご参加、よろしくお願いいたします。 タイトル: 【訓練】引き渡し訓練のお知らせ 本文: 【訓練】 いつもお世話になっております。 5月8日(木)大雨警報発令のため、午後より休校とし、生徒は午後より下校いたします。 生徒の安全確保のため、保護者の方にお迎えに来ていただき、引き渡しを行います。 引き渡し訓練の流れ (1)引き渡しによる下校を行うことを伝え、きょうだいの下の学年の待機場所へ移動する。 (2)保護者が来校し、生徒の待機場所へ行く。 (3)引き渡し後に保護者と生徒が一緒に下校する。 (4)学校待機した生徒は、安全確認終了後にバス等で下校する。 以上、よろしくお願いいたします。 2年 国語「日記を書こう」![]() ![]() ![]() 【6年生】人物像を整理しよう
国語科「帰り道」の学習の大詰めを迎えました。登場人物の人物像を整理し、まとめました。教科書やこれまでに学習したワークシートをもとに考える姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() 4年 音楽![]() 4年 国語
国語の時間にメモの取り方を学習しました。今日は、習ったことを生かして先生方にインタビューをしました。要点を箇条書きにしたり、ジャンル分けして書いたり、それぞれ工夫してメモを取っていました。
![]() ![]() 2年 図工「ふしぎなたまご」
思いに合う形や色を見つけ、たまごから生まれる世界を想像し、描き方やたまごの割り方を工夫しました。たまごの世界のおもしろさを味わいながら、どのようなたまごがあったらおもしろいかを想像し、たまごを作っていました。それぞれのたまごの中から何が出てくるのかとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 算数科「体積」
体積の単位には、㎤、㎥、ml、dl があります。これらの単位の関係を長さをもとに考え、実際に容器などを使って確認しました。
![]() ![]() ![]() 京都市中学校春季総合体育大会(陸上競技の部)
本日、五月晴れの中、西京極陸上競技場で春季総合体育大会(陸上競技の部)が行なわれました。本校からは100m走・200m走に3名が出場しました。向かい風の中でしたが、これまでの練習の成果を発揮しようと力強くスタートを切り、躍動感あふれる走りを見せてくれました。選手の皆さんお疲れ様でした。夏季大会に向けて新たな目標を決めて、さらに練習に励んでください。応援いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 8年 チャレンジ体験に向けて〜経路調べ〜![]() ![]() ![]() 働く場所が決まり、緊張からそわそわしている姿も見られましたが、事業所ごとに協力して調べることができていました。 |
|