5年 走りはばとび2
身体全体を使って上手にとぶことができるようになりました。
新記録目指して、目線、踏み切り、着地など、気を付けて取り組んでいます。
【5年】 2025-05-11 09:38 up!
1年生を迎える会
今日は1年生を迎える会でした。他の学年の発表を楽しんで観たり、練習の成果をしっかり発揮できたりとても良い1年生を迎える会でした。
子どもたちからも「歌を頑張ったよ!」「劇どうだった?」と感想を言い合う姿がありました!
【4年】 2025-05-11 09:38 up!
1年生をむかえる会
たくさんの学年の子どもたちが1年生をお祝いしてくれました。ほかの学年の発表をキラキラした目で見ているのがとても印象的でした。
1年生の発表も、今日が1番素晴らしく、本番に強い子どもたちだなと感じた1日でした!!
【1年】 2025-05-09 17:57 up!
【3年】一年生を迎える会
本日、一年生を迎える会がありました。3年生からは、言葉と歌「ハッピーソング」でお祝いの気持ちを伝えました。3年生はトップバッターで少し緊張しつつも、1年生に喜んでもらえるようにセリフを言ったりきれいな声で歌を歌ったりできました。他の学年の出し物や1年生からの発表も真剣に見ていました。
【3年】 2025-05-09 17:57 up!
一年生をむかえる会(2)
一年生をむかえる会でダンスや劇、歌のプレゼントをしました。これから一緒に楽しい学校生活を過ごしていきましょうね。
【6年】 2025-05-09 17:15 up!
一年生をむかえる会(1)
一年生をむかえる会がありました。児童会が司会となって進行をしていました。6年生として様々な場面で代表として活躍してほしいと思います。
【6年】 2025-05-09 17:15 up!
6年生 「図書館オリエンテーション2」
本の探し方の確認もしていただきました。
お題に合う本をクイズ感覚で探して楽しんでいました。
図書館を利用するのも6年目。ささっと目的にあった本を探すことができました!
【6年】 2025-05-09 17:14 up!
国の政治のしくみと選挙(2)
班で三権分立について詳しく調べています。紙の教科書を使ったり、タブレットのデジタル教科書を使ったりと各々が使いやすいツールを使って調べています。それぞれが話し合いを活発に行い、これまでの学習と結びつけている場面も見られています。さすが!六年生!
【6年】 2025-05-09 17:14 up!
6年生 図書館オリエンテーション
図書館オリエンテーションでは、図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
みんなが知っている桃太郎とは少し違う、「おにのこももたろう」のお話に興味をもって聞いていました!
【6年】 2025-05-09 17:14 up!
【3年】たねのかんさつにチャレンジ☆彡
理科の「たねをまこう」の学習が始まりました。
きょうはホウセンカとヒマワリの種を比べながら観察しました。
虫メガネで観察したり、教科書についている目盛りでたねの大きさを測ってみたりする姿が見られました。
【3年】 2025-05-09 17:13 up!