4年生 組んで立ててつなぐんぐん
新聞紙を細い棒状にして,それを組んで,立てて楽しみました。友だちと協力しながら活動していました。
【4年生】 2025-05-01 18:35 up!
4年生 初めての「トークタイム」
毎週水曜日は朝読書をちょっと一休みして「いきいきトークタイム」。テーマについて,友だちとどんどんやりとりできるようにしていきましょう。楽しんで活動していました。
【4年生】 2025-05-01 18:35 up!
4年生 アクションしながら・・・
外国語でやりとりできるように,頑張っています。言葉だけでなく,アクションをつけて返事を返していました。
【4年生】 2025-05-01 18:32 up!
4年生 一番大きな整数を作るには?
0から9までの10個の数を使って,13桁の整数を作ります。一番大きな整数にするにはどう並べればいいのかな?また,一番小さな整数にするには・・・?タブレットを活用して,自分の作った整数と友だちの作った整数を比べて,どうならべればいいのか話し合いました。
【4年生】 2025-05-01 18:32 up!
We are スーパースター6年生 〜家庭科 朝食〜
朝食って大切なの?写真を見ながら気づいたことを交流していました♪
【6年生】 2025-04-30 18:22 up!
We are スーパースター6年生 〜放送委員会の新しい取り組みのリズムを作るのは君たちだ〜
放送委員会の新たな取り組みの教室突撃インタビューです。6年生が率先してインタビューに答える様子素敵でした。
【6年生】 2025-04-30 18:22 up!
We are スーパースター6年生 〜誰も見ていない所で頑張る君は美しい〜
各クラス整理整頓スーパースターが誰も見ていない所で活躍しています。素敵・・・
【6年生】 2025-04-30 18:22 up!
We are スーパースター6年生 〜トークタイムスタート〜
研究の取り組みのトークタイムが始まりました。お題に沿って一生懸命話している様子がありました♪
【6年生】 2025-04-30 18:22 up!
5年 「問い」を大切に
本校では「問い」を大切に授業を行っています。5年生が、国語で文章を読んだ後に見つけた「問い」を交流していました。
【5年生】 2025-04-30 10:27 up!
1年 数字を書こう
数字を書く学習をしていました。静かな雰囲気で、集中して学習に取り組むことができていました。
【1年生】 2025-04-30 10:24 up!