![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:33 総数:767125 |
6年【やさしくなる】1年生とピカピカ掃除![]() ![]() 掃除が終わって、「ありがとうございました!」と1年生から言われた6年生は思わず笑顔になっていました。 1年【かしこくなる】お掃除が始まりました!![]() ![]() ![]() 1年【わくわく!】大きくなってね![]() ![]() 6年【かしこくなる】いい姿勢で![]() ![]() 5年【かしこくなる】高学年として…![]() ![]() 4年【やさしくなる】5月朝会
5月の朝会で、居林校長先生から「きまりはなぜ守る必要があるのか。」の話がありました。自分も人もしあわせになるためだけでなく、自分の命を守ることにもつながるから、きまりは守る必要があるというお話にしっかりと耳を傾けている4年生の姿を見ることができました。また、計画委員会から「あいさつ」についての話がありました。4月のにこにこの日で、「にこにこあいさつ大作戦」の授業を行いました、今後も気持ちの良いあいさつを進めていきましょう。
![]() ![]() 5月朝会
5月の朝会がありました。
校長先生からは、安全のため、きまりを守りましょうというお話がありました。 5月のにこにこの日 テーマは 「きまり」です。 担当の先生より、にこにこの日の説明がありました。 朝会にはじめて参加した1年生もしっかり聞いていました。 計画委員さんからは、あいさつ運動のフィードバックがありました。 きもちのよいあいさつをこれからも続けていきましょう! 最後に全校合唱をしました。 「えがおの はなが さくように」 すてきな歌声を響かせていました♪ ![]() ![]() ![]() 4年【うれしい】遠投
体育の学習では遠投に取り組んでいます。
友だちからコツを教えてもらったり、自分なりの工夫を試したりしているうちに段々記録が伸びてきました。 ![]() ![]() 学校評価年間計画4年【わくわく!】理科 地面を流れる水のゆくえ
つぶの大きさと水のしみ方は関係があるのでしょうか。という問いのもと、「小石」、「校庭の砂」、「砂場の砂」に同時に水を流した時のしみ方を実験で確かめています。4年生になって初めての理科室での実験に子どもたちはとても満足そうでした。
![]() ![]() ![]() |
|