![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:10 総数:310947 |
【5年】☆家庭科☆お茶を淹れよう(実習)
事前に教科書で
お茶の淹れ方の手順を確かめ、 5年生で、初めての実習をしました! 茶葉を見るのが珍しかったのか 「すごい!お茶ってこんなのなんだ」や 「いい香り」などの声が聞こえてきました。 やけどに気をつけながら、沸騰して少し冷ました お湯を急須に入れ、慣れない手つきで少しずつ 湯呑に注いでいました。 「にがっ」という声や「あつっ」という声に交じり、 「いい香り」「あまぁい」などの声が聞こえていました。 みんなとても楽しそうにお茶を淹れることができました。 また、ご家庭でもチャレンジしてほしいです! ![]() ![]() 【3年生】国語辞典を使いました![]() ![]() 「はしら」や「つめ」といった用語を学び、実際に意味を調べる活動をしました。 初めは時間がかかりますが、たくさん使うことで時間が短くなっていきます。 国語科だけでなく、他の学習や日常生活の中でも使っていってほしいと思います。 【こすもす】やさいをそだてよう![]() 【こすもす】ちょきちょきかざり![]() ![]() ![]() 【2年】お兄さん、お姉さんとして♪(学校探検)![]() ![]() ![]() 1年前は自分たちが連れていってもらった学校探検。今年は自分たちが案内する番です。 優しく手をつないだり、「大丈夫?」と声をかけたりと、お兄さん、お姉さんとしての姿がたくさん見られました。 最後に感想を交流するときに、「学校を好きになってもらいたいです。」と話していました。素敵な言葉だなと思いました。 【6年】音楽科「歌声をひびかせて心をつなげよう」
音楽科では、リコーダーで「メヌエット」の練習をしています。ソ♯の指使いが難しいですが、頑張っています!
![]() 【4年】How’s the weather?![]() ![]() 今日は「How’s the weather?」の表現を使って、すごろくゲームをしました。 そのマスに書かれた天気を見て、友達にその天気に合った遊びを英語で誘う、という活動をしました。 【4年】 ねん土の板を立ち上げて2![]() ![]() それぞれの子のアイデアが光っていました。 【3年生】図画工作 絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!![]() ![]() 「赤と青をまぜると、きれいなむらさきになったね!」や「水をたくさん使うとうすい色になったね!」など、様々なことに気づいた学習となりました。 【6年】理科「ヒトや動物の体」
実験をして、だ液のはたらきについて確かめました。ヨウ素液をかけて、色の変化を調べました。実験から考えたことを、自分の言葉でまとめました。
![]() ![]() ![]() |
|