![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:95 総数:596549 |
【3年生】 習字セット
習字セットが届きました。
自分で選んだ習字セットをもらって嬉しそうな様子でした。 書写の学習が楽しみですね! ![]() ![]() 【3年生】 体育の学習
今日の体育の学習が雨で中止になったので、教室で体育カードの書き方を確認したり、次の体育に向けてのビデオを見たりしました。
![]() ![]() 【3年生】 音楽の学習2
今日の音楽では、「茶つぼ」をしました。
リズムに合わせて片手や両手でタッチしました。 友だちと向き合って行うと、ずれたり、手が合わなかったりしていました。 「難しい〜!」と言いながら、とても楽しそうな子どもたちでした。 ![]() ![]() 【3年生】 総合的な学習
宝ヶ池公園に探検に行く前に、どんな生き物がいるかを調べることをしています。
どんなところを観察したらいいかをタブレットやビデオを見て勉強しています。 ![]() ![]() 【3年生】 理科のテスト
初めての理科のテストがありました。
「理科ってどんなテストがあるんだろう…」と、緊張した様子でした。 終わった後には、「できた!」「写真がいっぱいで楽しかった!」と報告してくれました。 ![]() ![]() 図書館利用についての学習
国語科の学習で、地域の図書館利用についての学習があり、図書館司書の先生に教えていただきました。学年が上がるにつれ、地域の図書館を利用する人数が減少傾向にあるようですが、先生のお話を聞いて、GW中に行ってみようかなと感じた人もいたようです。学校の図書館も利用して、たくさん本を読んでいきましょう。
![]() ![]() 【3年生】 憲法月間講話
憲法と聞くと3年生には少し難しそうですが、校長先生が全学年に分かりやすいように「学校や家では…」と話してくださり、理解が深まったようです。
自分もみんなもいい気持ちで過ごすためには、どうしたらよいかを考えていました。 校長先生の歌もしっかりと耳を傾けて聴いていました。 ![]() 校長先生による、憲法月間のお話
今日の1時間目に、校長先生の憲法月間についてのお話がありました。お話のテーマは「みんな かけがえのないいのち」です。6年生は、社会科の学習で日本国憲法について学習していることもあり、校長先生のお話がとても響いたようで、背筋を伸ばして頷きながら聞いていました。自分も人も大切にして、毎日を楽しく元気に過ごしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 理科だより5年「雲の観察」
天気と雲との関係を調べるために、雲の観察をすることになりました。
雲の観察は、どのようにすればよいのでしょうか。観察の方法やポイントなどについて話し合いました。 ![]() ![]() 理科だより5年「天気を決める条件」
天気の学習が始まりました。
晴れ・くもり・雨 天気を決める条件とは何なのでしょうか。 話し合ってみました。 ![]() ![]() |
|