京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/04
本日:count up45
昨日:434
総数:315921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月2日(木)〜4日(土)の2泊3日間、5年生が花背山の家に行きます。よろしくお願いいたします。

学校ボランティア(図書)

画像1
今年度も引き続き、学校ボランティアの方に協力していただいています。

最近は、1年生もよく図書館に来るようになり、にぎわっています。

これからもたくさん本を読んでいってほしいと思います。

5月の朝会(憲法月間)

画像1
画像2
画像3
今日の朝に、朝会を行いました。

1年生も初めて体育館に集まりました。他の学年も、しっかり

校歌を歌ったり、話を聞いたり反応したりしていました。

校長先生からのお話の中で、日本国憲法に関わって、

「みんなが主役」「一人一人を大切にする」ということについて

考えてみました。近くの人と交流し、一人一人ががんばること、

相手とどう関わればいいかについて考えました。

今日学んだことを、これからに生かしてほしいと思います。

学校だより5月号 と 地震・台風に対する非常措置について

<swa:ContentLink type="doc" item="166491">学校だより5月号</swa:ContentLink>と
令和7年度 地震・台風に対する非常措置についてを更新しました。
ぜひご覧ください。

令和7年度 学校沿革史

令和7年度沿革史を更新しました。ぜひご覧ください。

水泳学習研修会

画像1
画像2
画像3
本日、これから始まる水泳学習に向けて、
今年度もお世話になる「スポーツプラザエース」にて、
実地研修を行いました。

子どもたちの活動場所や避難経路の確認を行い、
実際の学習場所(プール)で、学習の進め方を話し合いました。
体育健康教室からも来ていただき、有意義な研修になりました。

5月20日ごろからいよいよ水泳学習が始まります。
安全で楽しい学習になるようにしていきますので、各ご家庭でも
ご準備の方をよろしくお願いいたします。
連休明けに、水泳学習に向けてのプリントを配布させていただきます。

3年 SHOHOタイム「大すきしょうほうのまち」

画像1
画像2
町探検に行ってきました。

公園や川などの自然、会社がたくさんあることを
見つけていました。

祥豊小学校の校区の特徴がつかめてきたようです。

3年 音楽「音楽で心をつなげよう」

画像1
画像2
音楽の時間に茶つみを歌いながら手遊びをしました。

難しいものもあって、
みんなでチャレンジしました。
音楽に合わせて楽しそうに手遊びをしていました。

3年 国語「図書館たんけん」

画像1
図書館へ行ってきました。

いろいろな本を友だちと読んだり、
学校司書の先生におすすめの本を聞いたりしていました。

3年 理科「たねをまこう」

画像1
画像2
ホウセンカの種を観察しました。

虫眼鏡を使って、種をよく見ました。

虫眼鏡を使うと小さな種も観察がしやすく、
小さな模様があることに気付いていました。

3年生 社会「地図記号」

画像1画像2
 今日はいろいろな地図記号を地図を見ながら調べました。だんだん知っている地図記号が増えてきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp