![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:90 総数:913960 |
4年生 折れ線グラフ
算数科の学習では、「折れ線グラフ」の学習に入ったクラスもあります。これまでは棒グラフだったものが、線に変わっている!とさっそく違いに目を向けられている姿も見られています。グラフの読み方や書き方を学習していこうね。
![]() 5月 子どもの日
青葉がまぶしい5月となりました。
給食時間に、かぶとをつけた学校長や教務主任、給食調理員さんが教室訪問をしました。 子どもたちはラッキーじゃんけんに勝つと、「やったー」と喜んでいました。 これからもおいしく食べて、すくすく成長してくださいね。 ![]() ![]() ![]() 5年 落ち着いて避難訓練できました!![]() ![]() ![]() みんな静かに放送を聞いて判断し、速やかな一時避難ができていました。 学校で、お家で、外出中に… いざという時に自分の命を守れる行動ができるように考えておくことが大切ですね。 ★5年 体積![]() ![]() 友達と協働することを楽しむ姿がたくさん見られます! ★5年 心のもよう![]() ![]() ![]() ストローを使ったり絵の具をぼかしたりとこれまで使った技法も使って作品づくりを楽しんでいます! 〇6年 修学旅行を終えて・・・
先週の修学旅行を終えた月曜日の朝帯の時間に学年集会を行いました。修学旅行中、グループのみんなで協力したり計画通りの買物ができた人がたくさんいたようで、その後に各クラスで書いたふりかえりには、子どもたちにとって充実した旅行であったということがよくあらわれていました。
また理科では実験単元が始まりました。今日から体育の学習も始まりました。様々な学習の中で、修学旅行で作られ始めている新しい友だちとの関係をさらに深めるきっかけにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】ピカピカになったよ![]() ![]() 苦手なものにも頑張って挑戦しています。 また、お皿をピカピカにしようと 頑張る姿もたくさん見られます! 【1年生】どうとく「ありがとう」
道徳の学習では普段の生活で
お世話になっている人を思い浮かべて どんな人に「ありがとう」を 伝えたいか考えました。 友だちや家族、地域見守り隊の方、給食調理員さん、 保健室の先生、お兄さん・お姉さん、お店の人など… たくさんの人に「ありがとうを伝えたい!」 と話していました。 今回は地域見守り隊の方に「いつもありがとう」の気持ちを 込めてメダルをつくりました。 渡す日が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 7組 図工![]() ![]() 【2年】からだほぐしのうんどうあそび
な〜べ〜な〜べ〜そ〜こぬけ〜♪そ〜こがぬけたらかえりましょう〜♪
まずはペアで、続いて4人ペアで。どんどん人数を増やして・・・ 最後はクラス全員でやってみました。 「あれ。手が離れてしまう。」 「どうすればみんながスムーズに通れるかな。」 みんなで試行錯誤しました。 回数を重ねるごとにどんどん上手に! 体をほぐしながら、クラスのチームワークも高めていきました。 ![]() |
|