京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/13
本日:count up325
昨日:55
総数:330662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

3年 算数科「九九の表とかけ算」

 算数科「九九の表とかけ算」では、10のかけ算や0のかけ算の答えの見つけ方を学習しました。

 その後に、おはじきゲームを楽しみ、10や0のかけ算の求め方を使って、得点計算をすることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 書写「毛筆 草原」

画像1画像2
 今日は毛筆で「草原」を書きました。
 書く時には、中と外の部分の組み立て方に気を付けることを意識しました。字形や全体のバランスを整えて書くことはとても難しいですが、みんなゆっくり丁寧に頑張って書くことができました。

3年 算数科「九九の表とかけ算」

 算数科「九九の表とかけ算」では、2年生に学習した九九の表を使った数あてゲームを通して、九九の表のきまりに着目して、かくれた数の見付け方を考え、説明しました。

 かくれた数の見つけ方をみんなで確認した後に、いろいろな友達と数あてゲームを楽しみました。

画像1
画像2

【4年】体育の学習が始まりました

 体育科の学習が始まりました。4年生初めの学習は「遠投」「鉄棒」です。助走の距離や投げ方に気を付けてボールを投げていました。
 準備・片付けはさすが4年生!みんなで協力してすばやくすることができました。
画像1

今日の給食(4/18)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・たけのこのあんかけごはんのぐ
・だいこんばとじゃこのいためもの
・はるやさいのみそしる

でした。

5年 国語「図書館オリエンテーリング」

画像1画像2画像3
 今日は司書の先生に図書館の使い方や本について教えていただきました。分類番号や検索の仕方を知ったので、これから本を探すときにいかしてほしいと思います。また高学年になり、今年から読書100冊だけでなく、10000ページを目指そうというお話がありました。さまざまな種類の本を読んだり、お気に入りの本を見つけたりして読書を楽しんでほしいと思います。

5年 体育「50m走」

画像1画像2
 今日は50m走をしました。5年生は休み時間になると外に出て元気におにごっこをしている子が多いです。「去年よりもいい記録になった!」、「もっと速いと思ったのに…。」と一生懸命走ることができました。暑い中でしたがみんな頑張っていました。

今日の給食(4/16)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・じゃがいものそぼろに
・ツナとわかめのさっぱりに
・ぎゅうにゅう

でした。

今日の給食(4/15)

画像1
今日の給食は、

・こがたコッペパン
・ぎゅうにゅう
・スパゲティのミートソースに
・ほうれんそうのソテー

でした。

令和7年度 入学式

画像1
画像2
画像3
令和7年度入学式を行いました。

雨の心配をしていましたが、開式前に少し降っただけで、
式の間は良いお天気でした。

1年生の子どもたちは少し緊張している様子も見られましたが
入場や退場の時には笑顔も見られ、あたたかい入学式になりました。
また、在校生代表で新2年生がお迎えの言葉を発表しました。
1年間で成長した立派な姿が見られました。


保護者の皆様、これから6年間どうぞよろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp