京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up37
昨日:21
総数:312615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【6年】国語科「帰り道」

 視点の違う構成の物語を読み進めました。人物像をくらげチャートで整理したり、それぞれの心情の変化を表にまとめたりして、学習を進めました。
画像1画像2画像3

【6年】1年生を迎える会に向けて

 1年生を迎える会に向けて、お祝いのメダルを折り紙で作りました。「喜んでほしいな。」という思いを込めて、丁寧に折りました。
画像1画像2

4月30日の給食

画像1
<献立>
むぎごはん
春野菜のみそ汁
たけのこあんかけごはんの具
だいこん葉とじゃこのいためもの

今日は今年度初めてのなごみ献立でした。
たけのこあんかけごはんの具では、春が旬のたけのこや三つ葉。
春野菜のみそ汁では、玉ねぎ・キャベツ・じゃがいもを使いました。

山階学校経営

学校沿革史

【2年】国語の学習

画像1
 国語「ふきのとう」の学習をしています。今日は、どの場面が心に残ったのか交流しました。友達の意見を聞いて、
心に残る場面がいろいろ違うことに気づきました。

【1年】食の指導

画像1
 今日は、栄養教諭による「食の指導」を初めてうけました。興味深々に絵本の読み聞かせを聞いていました。

☆5年生体育☆

画像1画像2
体育の学習で鬼ごっこをしました!
「全員捕まえるまで何秒かかるかな」
チームに分かれて鬼ごっこをしました。
どちらのチームも20秒前後で
全員を捕まえることができていました♪

【3年生】社会 学校のまわりのようす

画像1
今日は学校のまわりのようすを地図記号で表す学習をしました。
子どもたちは、「地図記号で表すと地図がすっきりするね」や「地図がわかりやすくなったね」など、地図記号の良さを実感し、学習に生かそうとする様子が見られました。

【2年】リレーあそび(体育)

画像1画像2
体育でリレーあそびをしました。
思いっきり走り、バトンをつないで楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/12 家庭訪問(希望制)
5/13 家庭訪問(希望制)
5/14 家庭訪問(希望制)
5/15 1年のみ家庭訪問(希望制)
5/16 3年社会見学
放課後まなび教室開講
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp