![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:564831 |
つばさ 道徳科「がまんできなくて」
今日の道徳科の学習では、タブレットが寝るまで離せない女の子が主人公のお話をもとに、みんなで規則正しい生活のよさについて考えました。
自分たちの生活にも大いに当てはまる内容で、みんな自分のこととして考えることができていました。 ![]() ![]() ![]() つばさ 「お母さん ありがとう」![]() ![]() みんなの大好きなお母さんへ、国語科の時間に手紙を書きました。 1年生も、平仮名表とにらめっこしながら、日々の感謝の思いを綴っていました。 当日まで、お母さんには内緒にしているため、ノートの間に挟んで持ち帰っています。 (もし見つけても、知らんふりしてくださいね☆) お母さま方、毎日子どもたちを送り出していただき、本当にありがとうございます。 子ども達の思いが伝わりますように。。。 (お父さんへは「また来月書くからね」と断りの文を追記している人もいましたよ) 6年 科学センター学習 その5![]() ![]() 6年 科学センター学習 その4![]() ![]() 6年 科学センター学習 その3![]() ![]() 6年 科学センター学習 その2![]() ![]() 6年 科学センター学習 その1![]() 京都府の様子
今日もロイロノートを使って京都府の様子を調べました。土地の利用の様子などシンキングツールを使って調べました。
![]() 学級会
学級会の様子です。今日は、議題は「クラスがもっと楽しくなる係活動をしよう。」という題です。話合い活動はまだ慣れたいないかもしれませんが経験を積むことで意見をもつ、適切に表現することにもつながります。
![]() 社会 町の様子
今日は先日探検にいった校区の様子で気づいたことを交流しました。お家がたくさんあった。ことなど気づいたことを見つけてグループで交流しました。
![]() |
|