京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up21
昨日:22
総数:525569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

5月9日(金) きらら学級 選書会

画像1画像2
来年度、自分たちが読んでみたい本を選びました。子どもたちが興味津々で本を手に取り、読んでいる姿が印象的でした。

5月9日(金)1年生 生活「さいてほしいな わたしのはな」

画像1
画像2
生活の学習で、朝顔の種の観察をしました。
実際に種を手に取って、目で見て、においをかいだりしながらじっくりと観察をしました。
種の様子をワークシートにまとめる姿が真剣そのものでした。

5月9日(金)1年生 初めての掃除

画像1
画像2
5時間授業が始まり、今日は初めての掃除時間がありました。
班ごとにそれぞれの掃除場所に分かれて、掃除を行います。
6年生にほうきの持ち方や、ぞうきんの絞り方などを教えてもらいながら、
頑張ることができました!
子どもたちは「初めての活動」に張り切っていました。

5月9日(金)1年生 選書会

画像1
画像2
今日は選書会がありました。
本屋さんが体育館に来てくれて、図書室に置いてほしい本を選びました。
体育館へ行くまでの歩き方や並び方、本を選んだ後の落ち着いた様子に成長を感じています。

5/8(木) 4年 図工「絵の具でゆめもよう」

今日は絵の具で画用紙に色をつけ、ストローで吹いたり、画用紙を折りたたんだりして、いろいろな模様を描きました!
できた模様を見て、「〇〇に見える!」といろいろな見方をしていました!
画像1
画像2
画像3

5/8(木) 4年 書写「点画のせっし方と間かく」

昨日は2組が、今日は1組が書写の学習をしました。
文字の間隔や点画の接し方に気をつけて、「日記」という字を書きました!

画像1
画像2
画像3

5月7日(水)1年生 体育 運動場で走って、うんていをしました

画像1
体育の学習で初めて運動場に行きました。運動場での約束を知り、運動場で走りました。うんていでは、遊具をつかむときの手の持ち方を学習しました。みんな上手につかまることができました。
画像2

5月7日【3年生】友達とあいさつ

画像1
名刺を作って、友達とあいさつをかわしながら交換をしました。

5月1日【3年生】エンドボール

画像1
子どもたちが楽しみと言っていたエンドボールの学習が始まりました。
チームで話し合い、それぞれに合った体ならしをおこなっています。

4月28日【3年生】フォークダンス「マイムマイム」

画像1
イスラエルのダンス、「マイムマイム」を踊りました。
最後はクラス全員で円になって踊り、リズムにのることを楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp