5年 図書室オリエンテーション
司書の先生に図書室オリエンテーションをしていただきました。図書室の使い方を教えていただいた後、「まんじゅうこわい」の読み聞かせをしていただきました。知っている児童も多かったですが、何度聞いても笑ってしまう楽しい落語のお話でした。
その後は、図書室の本からおすすめの本を選んで、紹介カードをロイロノートで作成しました。みんなが選んだ本は本当に多種多様で本の好みがはっきりしてきていることが分かりました。ぜひ友達が選んだ本も手に取って読んでみてさらに読書の世界を広げてほしいと思います。
【5年生】 2025-05-09 17:07 up!
5年生 体育大会サブリーダー決定!
体育大会のサブリーダーを決めました。5年生の各色からサブリーダーを選出し、体育大会を盛り上げていきます。委員長選挙に引き続き、たくさんの立候補がありました。挑戦してみようとするその姿勢最高でした!
みんなから選ばれたサブリーダーのみなさん
その熱い気持ちで体育大会を盛り上げていってくださいね!
【5年生】 2025-05-09 17:07 up!
5年 外国語
友達のことをもっと知るための自己紹介やインタビューの準備を進めています。今週は自分のことを知ってもらうための名刺作りをしました。I like〜に続くように好きなものをイラストで描いて素敵な名刺ができてきていました。
【5年生】 2025-05-09 17:07 up!
3年 体育大会に向けて
体育大会に向けて、学年で競技「台風の目」の練習をしました。競技のルールを確かめたり、どうすれば上手くいくかを話し合ったりしました。作戦を立てて競技をするととても盛り上がり、応援している子どもたちの声も自然と大きくなっていました。
【3年生】 2025-05-09 17:06 up!
1組 図画工作科「はらぺこあおむし」
画用紙にスポンジを使って絵の具で色をつけ、はらぺこあおむしづくりに挑戦しました。子どもたちは、色を選んで自由に表現しました。1人1人それぞれ味がある個性豊かな作品に仕上げることができました。完成がとても楽しみです。
【1組】 2025-05-08 18:22 up!
1組 支部入学・進級おめでとう会
支部入学・進級おめでとう会がオンラインでありました。ダンスとマクドナルドゲームとバルーンを楽しみました。新年度が始まり、新子どもたちは新しいお友だちが増えてとてもうれしそうな様子でした。どのプログラムもいきいきと楽しく取り組むことができました。
【1組】 2025-05-08 18:21 up!
8年生 体育大会学年練習
8日(木)5限目に7年生体育大会の学年練習をおこないました。体育大会に向けての動きの確認と、学年種目である綱引きの試技をおこないました。本番さながらの盛り上がりとなりました。これから、各学級でより良い作戦を立てて、本番を迎えてくれることを期待しています。
【8年生】 2025-05-08 18:12 up!
6年生 学年集会
木曜日の5時間目に学年集会をしました。
みなさんに伝えたことは2つです。
1つ目。
周りの人のがんばりを認められる集団になりましょう。
一人ひとり目指す目標は異なります。
だからこそ、自分の目標に向かって努力している人を見つけたら応援できると素敵です。
2点目。
時間を守れる集団になりましょう。
学校生活は時間で刻まれ、それに合わせて、たくさんの人が動きます。
自分だけではなく、周りの人のことも考えて行動できると素敵です。
高め合える集団を目指して、さらに学校生活を充実させていきましょう。
【6年生】 2025-05-07 17:14 up!
泉だよりNO.1・3
泉だよりNo.1とNo.3です。No.2はスグールで配信いたしましたものをご確認ください。
→
泉だよりNO.1
→
泉だよりNO.3
【泉だより】 2025-05-04 12:41 up!
女子ソフトテニス部 春季大会個人戦決勝トーナメント
5月3日に個人戦の決勝トーナメントが西院コートで行われました。
組み合わせの結果、1回戦で花山中学校のシード校とあたることになりました。
ゲーム序盤は、相手の鋭い球をきっちり返して、良いラリーをできている場面もありました。しかし、少しずつ相手の力に押され、残念ながら敗れてしまいました。
次の夏の大会では、9年生2ペアとも決勝トーナメント進出を目指して、さらに練習に励んでいきましょう。
【部活動の様子】 2025-05-04 12:32 up!