京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up41
昨日:27
総数:544640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学校園 この野菜、なんだろう?

地域の方々にお世話になっている学校園。
理科・生活科の学習でも活用していますが…

 現在の様子は、こんな感じ。 写真1枚目

 さぁ、ここで児童の皆さんにクイズです!

 「この野菜は、何でしょう?」写真2枚目

    1:ねぎ

    2:たまねぎ

    3:にんにく

 答えは・・・3枚目の写真です!
 また現地に行って確かめてみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「みんななかよし」

 今日は、生活の学習の「みんななかよし」で、学年の仲間と仲良くなろう!と1年生3クラスでたくさん遊びました。

 「おかいものにいこうよゲームで」グループを作ったり、「かもつれっしゃ」をしたりして楽しみました。クラスを越えて、たくさんの人と仲良くなれたかな?もっともっと、仲良くなっていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 「としょしつへいこう」

 国語の時間に図書室へ行きました。

 今日も本を2冊ずつ借りて、図書館司書の池端先生に読み聞かせをしてもらいました。『にんきもの いちねんせい』という、1年生にぴったりの絵本を読んでくださいました。絵本の周りに集まって、うれしそうに読み聞かせをきいていました。
画像1
画像2
画像3

2年 ともだちどこかな

画像1
服の模様や色,どこにいるかなどの特徴を伝えながら,友だち探しをしました。よく観察してうまく伝えることができました!

藤森神社のお祭り

連休中には、
 地域の藤森神社でお祭りがありました。

いろいろと楽しく美味しそうなお店を巡り
お馬さんやお神輿を観た人も多いかもしれませんね。

合わせて…子どもたちの安心安全のため
地域・PTAの皆様はパトロールでお世話になり
本当にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 「2ねんせいからのぷれぜんと」

 今日は朝学習の時間に、2年生があさがおの種と水やり用のペットボトルをプレゼントしに、1年生の教室まで来てくれました!

 お兄さんやお姉さんが1年生の名前を覚えてきてくれたので、顔合せもバッチリ!

 せいかつの授業で、「がっこうたんたんけん」にもいっしょに行ってくれるそうですよ。楽しみですね。

 今日もらったあさがおの種は、連絡袋に入れて持ち帰っています。ご家庭で育ててみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 ゆうぐあそび

画像1画像2
 ゆうぐあそびの学習で,フラフープくぐりやボール回しなどたくさん体を使いました!たくさん運動したので,体もぽかぽかです。

1年 食の指導

画像1
 今日は、1年生にとって初めての食の指導でした。栄養教諭の先生が魚の栄養について教えてくれました。先生がどんな魚を知っていますかと聞くと、子どもたちはたくさん答えていました。次の給食ではどんな魚が出るか楽しみですね。ヒントは魚偏に青と書く魚です。

4年 ALTの先生と外国語活動

画像1
画像2
 今日は、4年生になって初めてALTの先生との授業でした。今までの既習表現を思い出しながら、好きな食べ物や好きなスポーツ、好きな数字をお互いに聞きながらクイズ形式で楽しく勉強しました。

4年 中間休み 体育館で楽しく遊びました

画像1
画像2
画像3
 今日はあいにくの雨。でも、今日は4年生が体育館を使える日だったので思いっきり遊ぶことができました。バスケットやフラフープ、ダンスなどをして楽しく過ごしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp