京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up91
昨日:47
総数:514847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

4年生 学習の様子(5月7日)

4年生は、体育の「ソフトバレーボール」の学習をしています。

チームの友達と一緒に、パスやサービスの練習をしています。やわらかいソフトバレーボールを使うので、ボールがふわっと飛ぶことや当たっても痛くないことから、ボール運動に苦手意識をもっている子どもでも抵抗なく学習に向かうことができます。みんなで声を掛け合いながら、楽しくボールを追いかけていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(5月7日)

3年生は、いろどり学習(総合的な学習の時間)の学習をしています。

総合的な学習の時間は、3年生になってから始まった学習です。今、3年生は「梅」について学習をしています。梅津小学校にも梅の木が何本かありますが、5月に入ったころから梅の実が落ち始めました。この梅を使って何ができるでしょう。子どもたちは、梅の実集めをがんばっています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(5月2日)

今日の献立は、

・ごはん
・鶏肉のからあげ
・はるさめスープ
・りんごゼリー
・牛乳  です。

ゴールデンウィークの4連休前の今日の献立は、こどもの日の行事献立で、子どもたちが楽しみにしていた「鶏肉のからあげ」です。1年生の子どもたちは昨日から今日のからあげを楽しみにしていたそうです。給食時間の前からいいにおいが漂ってきていました。衣はかりっと、中はやわらかくジューシーで、ちょっぴりスパイシーなからあげを味わっていただきました。
画像1
画像2

むくのき学級 畑の草抜き

画像1
画像2
夏野菜を植えるために草を抜いたり、畑を耕したりしました。みんなで協力しながら耕し、「もう少しあっちをお願いね。」など声をかけ合っている姿がありました。

むくのき学級 4月のお誕生日会(2)

画像1
画像2
ハンカチ落としでは、ルールを知らない友達に対して、知っている友達が優しく説明をしていました。他にもおはじきゲームやUNOのカードゲームをみんなで楽しみました。

むくのき学級 4月のお誕生日会(1)

画像1
画像2
お誕生日会では、準備していた飾りを付けたり、ホワイトボードにお祝いのメッセージを書いたりして進めました。お誕生日の人は、王冠をかぶり、「今日の主役だね。」と友達から言われていました。

6年生 学習の様子(5月2日)

6年生は、国語の「漢字の形と音・意味」の学習をしています。

今日は、「てへん」や「さんずい」、「さかなへん」などが使われる漢字にはどのようなものがあるかを調べました。「さかなへん」では、「鮪」「鮭」「鮃」など、子どもたちの好きな「寿司ネタ」の魚がたくさん上がってきました。それ以外では「鯨」「鯱」「鱗」などの漢字も出てきました。中には「魷」という漢字も…。何と読むかわかりますか?
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(5月2日)

4年生は、理科の「天気と1日の気温」の学習をしています。

晴れの日とくもりや雨の日によって、1日の気温の変化に違いがあるかについて予想を交流しました。自分の生活経験をもとに予想を立て、自分がどう考えるかを話していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(5月2日)

2年生は、生活科の「学校をたんけんしよう」の学習をしています。

2年生の子どもたちは、1年生を学校たんけんに連れていってあげることになっています。その時に、案内する場所がどんな教室かわかるように「かんばん」をつくっています。取材に行ったときに撮った写真やインタビューしたことをもとに、友達と協力してかいていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(5月2日)

2年生は、学校図書館の「ほんのもり」で、本を読んだり借りたりしています。

2年生の子どもたちは、1年生のころから本が大好きな子どもたちがたくさんいます。お気に入りをじっくり読んだり、友達と一緒になかよく1冊の本を楽しんだりしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp