![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:118 総数:1322502 |
9年生 学級旗をつくり始めました。![]() ![]() ![]() それぞれの学級の学級目標と、目標に沿ったイラストです。 今日始めたのは9年3組です。 始めたばかりなのに、手際よく進め、もうすぐ仕上がりそうな勢いです。 1組、2組も明日はつくり始める予定です。 1年生 なかよしいっぱい がっこうたんけん
1年生は生活科の学習で「がっこうたんけん」をしています。1階だけではなく、お兄さん、お姉さんたちのいる2階や3階など、どんどん活動の場所を広げています。
今日は地下1階の探検です。下に降りるとなんだか匂いがしてきました。大きなお鍋に、にんじんやたまねぎ、お肉を炒めているところをみて、「すごい!おおきなおなべ!」や「たまねぎもたくさんあるよ!」と驚きの声をあげていました。 教室に戻ったあとは、見つけたものを絵にかいて友達と話すことができました。 たくさんの発見ができた1時間でした。 これからも、たくさん発見して学校と仲良くなっていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育 はばとび
体育の学習では、走り幅跳びをしています。
どのように跳ぶと遠くまで行けるのかを工夫しながら行っています。 準備や片付けもセカンドステージになり、とても早くできています。 ![]() ![]() 2年 まちをたんけん大はっけん 2回目![]() 1年 音読の宿題がはじまります。![]() おたよりファイル(ピンク色のファイル)にサインを書いていただく場所があります。お子様の音読をお聞きになられたら、サインを書いていただき持たせていただきますよう、お願いいたします。 ![]() 折れ線グラフ登場![]() 算数科で折れ線グラフが出てきました。今までに習ったことのあるぼうグラフと比べて特徴を見つけたり、書き方を学習したりしています。 ふしぎだったね ふしぎだったよ![]() ![]() 国語科で『白いぼうし』を読みました。ふしぎなことが起こるファンタジーのよさを味わえるように、ふしぎに思ったことについて話し合ったり、感想を交流したりしました。 初めての委員会活動![]() ![]() 京都ってどんなところ!?![]() ![]() 社会科の学習で、京都府について学習していきます。今までの経験を生かして発表したり、資料を見比べて調べたりしています。 都道府県の位置や漢字を覚える練習もこつこつと頑張っています! 大きな数でも![]() ![]() 算数科で「1億をこえる数」の学習をしました。今まで使ってきた数字より大きな数字が出てきて、読み方や表し方に困っている様子もありましたが、友だちと話し合ったり、説明したりすることで、理解につなげていました。 |
|