![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:328886 |
祥栄の帽子
全校朝会で黄色の祥栄の帽子の話をしました。祥栄の帽子をみんなで被るとかっこいいねと伝えました。身近なところだと、スポーツチームの選手は、おそろいのユニフォームを着ています。チームに対する誇りや愛着があります。祥栄の帽子もそのように子どもたちに思ってほしいです。
また、なぜ黄色なのかも伝えました。一番目立つ色だからです。70年ほど前、和歌山の警察官が実験をして、黄色い帽子が一番安全だとわかり広められました。 かっこよく安全な祥栄の黄色い帽子、みんなで被ってほしいなと思います。校長先生も朝、校門前で被っていますよ。 ![]() ![]() インタビュー
校長室に2年生がインタビューしに来ました。
質問 校長室はどんなことができる部屋ですか? 答え 校長先生が仕事をしたりお客さんが来たりする部屋です。 質問 1年生がこの部屋を使うときに気をつけることは何ですか? 答え ノックをすることです。 質問 いつも何をしているのですか? 答え 子どもたちや先生のことを考えています。 礼儀正しい2年生です。さすがですね。 ![]() 質問
国語の学習です。話の聞き方、質問の仕方を勉強しました。質問する力、大切ですね。そのためには、聞く力も必要です。3年生の子たちは、素敵な質問していました。そのポイントをしっかり書くこともできました。
![]() ![]() それぞれ
図工の時間です。思い思いに線を描くと、何かに見えてきました。そこから、色を組み合わせたり、指で色をぬったりして、一人一人の工夫が見られました。いい感じです。
![]() ![]() 時計
算数の学習です。1時間後、1時間半後を求めたり、午前は何時間だろうと考えたりしました。難しいですね。普段から、時計を見る習慣をつけていきたいですね。
![]() ![]() 楽しく勉強
ALTの先生に来ていただきました。子どもたちは、ALTの先生のことが大好きです。なので、いつも以上に楽しく英語を学習しました。
![]() 学び方
算数の学習です。式・答えを黒板に書き、説明しました。前に立って人に伝えるって大切です。ノートに、式・答えだけでなく、その解き方を図で表すことも素敵ですね。
![]() ![]() 算数「10までのかず」![]() 給食おいしいね!![]() ![]() 音楽「うたって おどって なかよくなろう」![]() ![]() |
|