![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:129 総数:640239 |
全国学力・学習状況調査…3年生![]() 学習状況調査のアンケートと理科はタブレットで。 国語、数学はペーパーで行われました。 監督する先生のほうも、決まりごとが多く緊張しました。 生徒の皆さんも、ピリッとした空気間の中、とても真剣に取り組んでいました。 全国の中学3年生の皆さん、先生方お疲れさまでした♪ 部活動体験入部![]() ![]() 部活動を楽しみにしていた1年生も多いようで、楽しそうに取り組んでいました。 また、2・3年生が先輩として、丁寧に1年生に教えている姿は頼もしく感じました。 いろんな部活を体験し、自分が頑張れる部活動に入部してください。 学級写真
今日は雨模様…
学級写真撮影日で、本来ならグラウンドで撮影なのですが 急遽、室内での撮影にへ変更されました。 最初はまじめに… 後は、ポーズをつけて… 今日、欠席の人もいるので、また撮り直しがあります みんな、にこやかな顔で写っていましたね♪ ![]() 対面式
5時間目、新しくなった体育館に全校生徒が集まり、対面式が行われました。
生徒会からプレゼントが渡され、 ・生徒会の紹介 ・学校生活について説明 ・部活動紹介 などがありました。 部活動紹介では、なかなかの芸達者ばかりで、みんなを引き付ける紹介をする部活動が多かったのが印象的でした。 1年生の皆さんは、どんな部活に入ろうかなぁ〜と考えているんじゃないでしょうか。 部活動体験などにも積極的に参加し、のめり込める、楽しめる部活を探してくださいね♪ 対面式を運営してくれた生徒会の皆さんありがとうございました。 お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() 学活&集会…3年生
今日は、クラスで決めることを話し合ったり、自己紹介をしたり…
学年集会では ○学年の先生方から一言ずつ ○生活について ・あいさつ、身だしなみ、時間を守りましょう 等 ・1,2年時はよく褒められる学年だったので、このままいこう! ○学習について ・エビングハウスの忘却曲線 ・ポモドーロテクニック ・体調管理 これらを大切に1年間頑張ってください。 ○進路について ・進路を10月までにある程度、12月には決めます。 ・行きたい学校を、自分の目で見て確かめて、自分で決めていきましょう。 ・部活体験、オープンキャンパス、などいろいろありますが自分の予定などとともに、スケジュールをしっかり見極め、進路を決めていきましょう。 ○学年主任より その後、恒例の【学年で写真を撮ろ〜大会】をしました。 とうとう最終学年のスタートです。 今年はいろんなことが盛沢山。 思い出もいっぱい作りつつ、自らの進路を自分で切り開き、成就しましょうね。 ![]() ![]() ![]() 平成7年度 第49回 入学式
春爛漫、桜満開…
さわやかな春の日の今日、 平成7年度 第49回入学式が行われました。 1年生、127名が勧修中学校に入学してきてくれました。 今日から全校生徒数は373名です。 祝辞の中で校長先生から、新入生に3つの言葉が贈られました。 ・自ら学ぶ姿勢を持ってほしい。 ・笑顔で自分から挨拶する人になってほしい。 ・自分と人の良いところを、見つけてほしい。 小学校と違い、中学校ってあっという間に過ぎてしまう3年間です。 地に足をつけて、いろんな体験をしながら、自ら進路を切り開いて歩んでいける、そんな人に成長してくださいね。 教職員一同、そんな皆さんに寄り添い、精一杯頑張ります。 ご入学おめでとうございます。 3年間よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 明日は 令和7年度入学式です![]() 山科川の桜も、校庭の桜も満開です。 新入生のご入学を、教職員一同お待ちしています。 【明日の予定】 8:50 新入生登校(教室の自席に着席) 9:15 新入生整列 9:25 新入生入場 9:30 第49回 入学式 開式 10:20 学活(学級開き、プリント配布 等) 11:20 終了予定 下校 【持ち物】 筆記用具、かばん 学級開き
初めての学活、学級開きがありました。
新たな教室で、新たな仲間と、新たな担任の先生と、新たな一年の始まりです。 きっとみんな、頑張ろう!って思っていると思います。 今の気持ちを忘れずに、仲間とともに、いい思い出を作って、目標に向かって頑張っていきましょう。 勧修中学校の、桜情報ですが… しだれ桜は9部咲き見ごろ♪濃い目の桃色がとても可愛いですよ♪ ソメイヨシノは、満開で風が吹くと桜吹雪が… どちらも、明日までは持ちそうですね♪ ![]() ![]() ![]() 令和7年度 着任式・始業式![]() ![]() 14名の教職員の方々との新たな出会いです。 そして令和7年度始業式がありました。 新着任の校長先生から ・勇気は出せば出すほど増えていきます。 ・勇気を増やして前を向いて頑張れる1年にしましょう。 ・教職員一同、そんなみんなを全力で支えていきます。 というお話がありました。 その後、学級担任発表と部活動顧問発表がありました。 発表されるたびに、 「きゃ〜」「ふわぁ〜」「くすっ」 とっても和やかな空気に包まれた船出でした。 1年間よろしくお願いします。 みんなで、素敵な1年にしていきましょうね♪ 令和7年度 クラス発表![]() ![]() 令和7年度のクラス発表がありました。 貼りだされた掲示を見ながら、 歓声が上がったり、 手をつないだり、 ハイタッチをしたり… 新たな1年の始まりですね♪ |
|