京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:12
総数:650613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

大型連休が明けて

連休が明けて、学校に元気な子どもたちの声が響いていました。

入学や進級の疲れも出てくるころです。

「早寝 早起き 朝ご飯」を心がけ、心身ともに健康に過ごせるといいですね。

明日から、6年生は修学旅行です。

元気に、出発できますように!!
画像1画像2画像3

6年生 英語で自己紹介

6年生は、いつもお世話になっている、中学の英語の先生に自己紹介をしていました。

その前に、ペアで練習していましたが、さすが6年生。

リアクションも的確にとれています。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

画像1
画像2
「避雷針」について学習していた5年生。

「あそこにあるで!」「団地の上にもあるわ!」

と、外を見ながら、盛り上がっていました。

4年生 図工科

4年生は、おもいおもいの題材で、絵の具を使って絵をかいていました。

出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科

4年生は、「折れ線グラフ」の学習が続いています。

2つの教室に分かれて、静かに集中して学習にのぞんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年生 外国語

3年生は、イングリッシュルームで学習です。

英語を使って、友だちと尋ね合っていました。
画像1
画像2

3年生 学校の周りは・・・

何度か校区探検にでかけていた3年生。

学校や家の周りがどのようになっているか、タブレットのマップ機能を使いながら確かめていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 きれいな歌声で!

2年生は、歌うのがとても大好きです。

「もっと歌いたい!」と言っているお友だちもたくさんいます。

もちろん、鍵盤ハーモニカも指使いに気をつけながら演奏しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 おにごっこ&てつぼう

2年生は、おにごっこを楽しんだ後、鉄棒のいろいろな技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科

色紙を折ったり重ねたりして切って広げると楽しい形が出来上がるよ!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp