京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up62
昨日:77
総数:675207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

生活単元学習「やさいをそだてよう」

画像1画像2画像3
今年も畑で野菜を育てるために、みんなで畑づくりをしました。
暖かくなって急に伸びてきた草を抜き、冬の間休ませていた土をシャベルで掘り起こしました。活動に慣れている4・5年生が手本を見せてくれるので、初めて畑の活動をする1年生も、見よう見まねで一緒に畑づくりをすることができました。
少し体を動かすと汗ばむ陽気の中、みんなで力を合わせたので、畑の土がふっくらと生き返りました。今年はどんな野菜ができるか、楽しみですね。

国語科「春風をたどって」

画像1
国語科の「春風をたどって」の学習では、お話の続きがどうなるのか考えました。次の時間からは想像をもとに文章を書いていきます。

図画工作科「水・筆・絵具でいい感じ」

画像1
画像2
 赤・黄・青の3色の絵の具を使って絵をかきました。一人一人がテーマを決めてかきました。海の景色や生き物,植物や宇宙の風景など色鮮やかな作品がたくさん出来上がりました。

視力検査がありました。

画像1
 3年生はじめての視力検査がありました。保健室の先生の話をきちんと聞いて、検査を受けることができました。子ども達の視力維持のためにもパソコン、ゲーム、本のように手元ばかりを見るのではなく、遠くの物もこまめに見るように声をかけていきます。

新出漢字の学習をしました。

担任の先生と一緒に書き順を確認し、丁寧に3年生の漢字を学習しています。止めはねなどに気をつけて練習していきます。小さな積重ねを続けて3年生の漢字も覚えられるように頑張ります。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp