京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up28
昨日:21
総数:529265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

5月7日(水)連休が終わって・・・

 子どもも(大人も?)楽しみにしていた連休が終わり、またいつもの学校の様子がもどってきました。子どもたちは元気に登校してくれて、教室や体育館での学習に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4組 砂場の砂がふかふかになりました

 砂遊び用の砂場に、新しい砂を入れていただきました。中間休みから昼休みの間に到着し、「えっ、えっ、いつの間に!」とうれしい声が上がりました。他の学年の友達もたくさん遊びに来ていました。
画像1
画像2

4連休、ルールを守って“安全“に過ごしましょう!

画像1
連休明けの5月7日(水)、みんなに会えるのを楽しみに待っています!(写真:5/2 FR 14:00 雨が上がった運動場)

5月2日(金)3校時「1年生を迎える会」(出し物:2年・6年・1年)

 どの学年も歌やダンスに・・・と、工夫がいっぱいでした。1年生も、お礼にかわいく元気に歌を歌ってくれました!
画像1
画像2
画像3

5月2日(金)3校時「1年生を迎える会」(出し物:5年・4年・3年)

 各学年から、元気いっぱいの出し物がありました。
画像1
画像2
画像3

5月2日(金)3校時「1年生を迎える会」

 3時間目は、1年生を迎える会です。6年生が1年生の手を引いて入場しました。
計画委員会の5・6年生が、上手に司会をしてくれました。はじめの言葉や終わりの言葉も、堂々と言うことができていました。
画像1
画像2
画像3

5月2日(金)連休前の雨の日の朝・・・。

画像1
 4連休の前日となる今日は、朝から雨がしっかり降っています。連休前&雨・・・それでも、子どもたちはいつものように元気に登校してきてくれて、うれしく思います。
 今日も、傘をひっくりかえしている子がいました。校長先生が子どものころもしていました。雨が降ると、ついついしてしまう・・・時代は変わっても、雨の日の定番なのですね!
画像2

学校たんけん

画像1
画像2
画像3
2年生に学校内を案内してもらいました。いろいろな教室に連れて行ってもらって嬉しかったようです。1年生は、自分で名前を書いた名刺を連れて行ってくれた2年生に渡しました。2年生からは、1年生のときに育てたあさがおから採れ種をプレゼントしてもらいました。お家に持って帰りました。

さんすう かずとすうじ

画像1
画像2
画像3
2人組でどちらがおおきいかあてっこをしました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会がありました。他の学年の出し物がとても嬉しかったようです。6年生と一緒の入場も心強かったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp