京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/14
本日:count up49
昨日:67
総数:273768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5月7日(水) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・さんまのかわり煮・里いもとこんにゃくの土佐煮・すまし汁」でした。土佐煮は高知県の料理です。給食では日本各地の料理が登場することもあります。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

5月7日(水) たてわり活動

画像1
画像2
画像3
 今年度初めてのたてわり活動があり、たてわりグループの顔合わせがありました。1年生はもちろんですが、どの子も緊張の面持ちでした。6年生のリーダーが上手に導いているところもあり、どこのグループも無事に顔合せができたようです。
 15日(木)の全校遠足、たてわりグループで仲良く過ごすことができることを目指します。みんなで頑張りましょうね。

5月2日(金) 児童朝会

画像1
画像2
画像3
 今年度初めての児童朝会がありました。企画委員や各クラスの代表委員から今年度の思いについて発表がありました。また、全校で取り組む合唱、「にじ」をみんなで気持ちを合わせて歌いました。これからの児童朝会を通して、朱六校みんなの絆が深まり、みんなの力でより良い学校にしていくことを目指していきます。皆さん、ともに頑張りましょう。

4年 理科

画像1
画像2
 春の草花を観察しています。タブレット端末で撮影し、気づいたことを観察記録にまとめていました。

1年 国語

画像1
画像2
 平仮名の学習が日々進んでいます。今日は、「り」を学習しました。「り」のつく言葉をたくさん見つけて発表しています。学習に取り組む姿も日に日に成長しています。

6年 国語

画像1
画像2
 「帰り道」というお話を読み進めています。タブレットを使って、読み進めてきたことをまとめています。

3年 音楽

画像1
画像2
 3年生の音楽の時間の様子です。友だちとリズムに合わせて手を合わせていきます。音楽の時間をみんなで楽しんでいます。

4年 算数

画像1
 新年度がスタートして1ヵ月が過ぎました。単元の学習を終えて、テストでこれまでの学習の定着を確かめています。

5月1日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・小松菜のソテー・チーズ」でした。今日はパンの日でしたが、給食では様々なパンが登場します。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

2年 生活

画像1
 1年生から、学校たんけんをお願いされた2年生。みんなで張り切って準備を進めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 1・2年内科検診13:30〜 たてわり活動2校時
5/8 1・2・3年視力測定 1年生を迎える会3校時
5/9 1・2年学校たんけん1・2校時 4・5・6年視力測定 ALT PTA運営委員会18:00〜
5/12 眼科検診13:30〜 PTA読聞かせ(中間休み) 銀行振替日
5/13 1・2・3・5年聴力検査 放課後まなび教室開講式
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp