1年 『外遊び、始まりました』
ゴールデンウイークが明け、登校してきた子どもたちは「◯◯に行ってきた!」「○○ちゃんと遊んだよ。」「いっぱいゆっくりした。」と笑顔で伝えてくれました。5日ぶりの学校でも、一日の流れはしっかりと覚えており、自分のペースでやることを進めていました。今日から1年生も中間休みに運動場で遊べることになりました。一番の人気は総合遊具で、時間になるまでずっと登っていた子も多く見られました。中間休みにしっかりリフレッシュして、3時間目からも一生懸命学習に取り組んでいました。
【1年】 2025-05-07 16:26 up!
4年 ねん土の板を立ち上げて
今回のねん土の学習では、まずねん土で板を作り、板同士を付けたり巻いたりすることで作品を仕上げます。
これまでとは違う作品作りで最初は戸惑いもありましたが、一生懸命がんばりました。
【4年】 2025-05-07 16:26 up!
4年 体育科「リレー」
体育科の学習で「リレー」の学習を進めています。それぞれのチームで走る順番を相談しながら進めています。練習を進めていく中で、バトンを渡すときに「はい!」とかけ声を入れて取り組むチームも出てきました。上手くバトンを渡しながら競争をすることができるようになってほしいと思います。
【4年】 2025-05-02 18:45 up!
は組 野菜の花
は組の畑で育てていたダイコンや小松菜の花がきれいに咲いていました。まずは、花のつくりを学習し、ていねいにパスで描きました。次に、絵の具で彩色しました。
【は組】 2025-05-02 17:03 up!
は組 はじめの学習
書写のはじめの学習は、運筆練習でをしました。筆先を整えて、始筆・終筆に気を付けていろいろな線を書きました。また、「はらい」や「はね」の確認もしながら練習しました。
【は組】 2025-05-02 17:03 up!
は組 ねんど たいそう
粘土を手に持ち、ちぎって ちぎって小さくしたり、ぎゅっと にぎってぎょうざみたいにしたり、ころころ ころがして長いひもにしたりしました。
【は組】 2025-05-02 17:03 up!
図書館探検
国語の時間に図書館に行きました。図書館司書の入佐先生に図書館の使い方や、本の分類番号に基づいて本をどこに片づけたらいいのかを教えていただきました。本にあるラベルの意味を知ったので今度から上手に片づけられそうです。100冊目指してこれからたくさん読みたいなと思います。
【2年】 2025-05-02 07:11 up!
1年生にプレゼント
2年生が1年生に去年育てた朝顔のタネをプレゼントしました。2年生は少し緊張しながら1年生にお祝いの言葉が言えました。1年生もしっかり聞いて嬉しそうに朝顔のタネを受け取っていました。
【学校の様子】 2025-05-02 07:10 up!
学校探検の準備
生活科の学習では、1年生に学校を案内するための準備をしています。今週は各教室はどのようなときに使うのか、また、どんなものがあるのか、担当の先生にインタビューをしました。
【2年】 2025-05-02 07:10 up!
は組 朝のトレーニング
朝のトレーニングでは、短なわ、大なわの練習をしたり、どんじゃんけんやケンパ遊びを楽しんだりしています。
【は組】 2025-05-02 07:09 up!